就職マッチングフェア
●開催日時 | 2011年8月10日(水)【このイベントは終了しました】 12:30~16:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール |
●内容 | あなたの求めている企業がきっとみつかる! 【対象者】平成24年3月大学卒業予定の学生、卒業後3年以内の求職者 【内容】企業の個別説明コーナーで、各企業の担当者が個別に対面説明します。 【出展企業】31社 |
●料金 | 入場無料 |
●お申込み方法 | 事前予約不要。エントリーシートは会場にご用意してあります。 http://www.chuokai-gifu.or.jp/ |
●お問合わせ | 岐阜県中小企業団体中央会 労働支援チーム Tel.058-277-1100 info@chuokai-gifu.or.jp |
●主催 | 岐阜県中小企業団体中央会 |
●後援 | 岐阜労働局、岐阜県、岐阜県学生就職対策連絡協議会 |
てんしき杯落研トーナメント 予選
●開催日時 | 2011年8月13日(土)【このイベントは終了しました】 10:00~17:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 和会議室 |
●内容 | <ぎふ落語フェスティバル2011> 全国の大学の落語研究会に所属する学生による落語トーナメント予選 |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 実行委員会 Tel.080-5145-1636 |
●主催 | ぎふ落語フェスティバル実行委員会 |
●共催 | 岐阜新聞・岐阜放送 |
ザ・キッズらくご
●開催日時 | 2011年8月13日(土)【このイベントは終了しました】 13:00開演 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール |
●内容 | <ぎふ落語フェスティバル2011> 岐阜・愛知県から集まった落語好きの小・中学生によるキッズ落語 |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 実行委員会 Tel.080-5145-1636 |
●主催 | ぎふ落語フェスティバル実行委員会 |
●共催 | 岐阜新聞・岐阜放送 |
大漁まんぞく寄席
てんしき杯落研トーナメント 決勝
●開催日時 | 2011年8月14日(日)【このイベントは終了しました】 10:00開演 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール |
●内容 | <ぎふ落語フェスティバル2011> 前日のトーナメント予選を勝ち抜いた学生による決勝 |
●料金 | 500円(全自由席) |
●お申込み方法 | チケット専用ダイヤル Tel.080-5145-1636 |
●お問合わせ | 実行委員会 Tel.058-5145-1636 |
●主催 | ぎふ落語フェスティバル実行委員会 |
●共催 | 岐阜新聞・岐阜放送 |
異業種交流セミナー
●開催日時 | 2011年8月24日(水)【このイベントは終了しました】 15:00~17:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | ◆経済講演会 「どうなる、日本経済!どうする、これからの企業経営!」 講師:経済ジャーナリスト 須田 慎一郎 氏
※講演会終了後、異業種交流会(軽食とソフトドリンク)もございます。 17:30~19:30 参加費3,000円 定員50名(事前予約が必要)
|
●料金 | 入場無料 ※交流会参加は有料 |
●定員 | 120名 ※交流会は定員50名 |
●お申込み方法 | 専用申込書に記入のうえ、岐阜県商工会連合会へFAXにてお申込みください。 Fax.058-274-7655 http://www.chuokai-gifu.or.jp/ |
●お問合わせ | 岐阜県商工会連合会 Tel.058-277-1073 |
ギフ就職フェア 2011
東日本大震災 取材報告会
●開催日時 | 2011年8月26日(金)【このイベントは終了しました】 13:30~15:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール |
●内容 | ◆第1部 13:30~ 被災地支援活動報告 ◆第2部 14:00~ 大西暢夫 取材報告
※取材報告会の入場料は、全額岩手県宮古市の熊ちゃん基金(震災遺児の教育基金)に寄付いたします。 |
●料金 | ※申込方法欄をご参照ください |
●お申込み方法 | ≪入場料(全自由席)≫ 前売 一般1,000円 / 学生500円 当日 一般1,200円 / 学生600円 サンビレッジ岐阜にてチケット取扱中! 岐阜市橋本町2-52 岐阜シティタワー43 3階 サンサンタウン事務局 Tel.058-266-4333 |
●お問合わせ | サンビレッジ岐阜 Tel.058-266-4333 |
●主催 | 社会福祉法人 新生会 |
●共催 | JR岐阜駅周辺施設連携促進協議会 |
2012中部の私立大学展 岐阜会場
●開催日時 | 2011年8月27日(土)【このイベントは終了しました】 11:00~17:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール |
●内容 | ●来場者限定の資料をプレゼント! ●大学入試担当者に直接聞ける! ●入試問題掲示コーナー ●中日奨学会 など
|
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 愛知県私立大学広報委員会 |
●主催 | 愛知県私立大学広報委員会 |
山田雅人 かたりの世界
|
||||||||
●料金 | 2,000円(全自由席) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●お申込み方法 | ・じゅうろくプラザ(1F受付) ・ローソンチケット 0570-084-006(Lコード:42813) ・ローソンチケットインフォメーション 0570-000-777 ・山田企画 03-5793-3171 http://yamada-masato.laff.jp/blog/20110828.html |
|||||||
●お問合わせ | 山田企画 Tel.03-5793-3171 |
|||||||
●主催 | 東日本を応援する会 |
ぎふチャン ラジオ祭り
進路説明会(大学・短大・専学)
●開催日時 | 2011年9月 8日(木)【このイベントは終了しました】 15:45~18:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 高校生のための進路説明会 |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 昭栄広報 |
就活成功セミナー
|
||||||||
●料金 | 参加無料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●定員 | 50名 | |||||||
●お申込み方法 | eメールまたはお電話にてお申込みください。 株式会社クロスパブリシティ Tel.058-215-9682(月~金 10時~19時) info@crosspublicity.net |
|||||||
●お問合わせ | 株式会社クロスパブリシティ Tel.058-215-9682 |
|||||||
●主催 | 株式会社クロスパブリシティ |
【市民公開講座】C型肝炎は治せる時代へ!
●開催日時 | 2011年9月10日(土)【このイベントは終了しました】 14:00~16:00 (開場13:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | ◆講演1 「本当は怖いC型肝炎 どうして怖いのか」 講師:豊田 英徳 先生 (大垣市民病院消化器内科 医長) ◆講演2 「C型肝炎の医療費助成について」 講師:杉原 潤一 先生 (岐阜県総合医療センター 副院長) ◆講演3 「C型肝炎の最新治療について」 講師:冨田 栄一 先生 (岐阜市民病院 院長) ◆パネルディスカッション 「患者さんの疑問に答えるQ&A」 コーディネーター:森脇 久隆 先生 (岐阜大学大学院医学系研究科消化器病態学 教授) |
●料金 | 参加無料 |
●定員 | 200名 |
●お申込み方法 | ハガキまたはファックスにて、郵便番号・住所・氏名・年齢・性別・電話番号・参加人数を明記のうえ、2011年8月31日までに下記へお申込みください。 ※応募者多数の場合は、抽選となります。 申込先:中日新聞広告局営業推進部「C型肝炎公開講座」係 ハガキの場合/〒460-8511(住所不要) ファックスの場合/Fax.052-201-9752 http://www.c-kan.net |
●お問合わせ | 中日新聞広告局 Tel.052-221-0483 |
●主催 | ウイルス肝炎研究財団、中日新聞社 |
●後援 | 厚生労働省、日本肝臓学会、 岐阜県、岐阜県医師会、岐阜市医師会 |
セレーノコンチェルト2011
●開催日時 | 2011年9月11日(日)【このイベントは終了しました】 開演12:30 (開場12:00) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール |
●内容 | ヤマハピアノフェスティバル・エレクトーンフェスティバル 受賞者記念コンサート ◆第1部 開演12:30(開場12:00) ◆第2部 開演14:45 ※ゲスト演奏:森永理美さん(ジャズピアノ) ◆第3部 開演15:30 |
●料金 | 前売券1,200円 / 当日券1,500円 (各部共通・全席自由) |
●お申込み方法 | 日響楽器岐阜支店にてチケットをお買い求めください。 http://www.nikkyo-gakki.co.jp/towns/pages/10388.html?cont_10081=69 |
●お問合わせ | 日響楽器 岐阜支店 Tel.058-232-8931 |
●主催 | 日響楽器 岐阜支店 |
ベルフォートアカデミー 学園祭ヘアショー
●開催日時 | 2011年9月17日(土)【このイベントは終了しました】 13:00~15:00 (開場12:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | BERUFORT FESTIVAL Vol.8 ~ベルフォート★レボリューション~ 学園祭のヘアショーを開催 |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 総合美容専門学校ベルフォートアカデミーオブビューティ Tel.058-267-4671 |
●主催 | 総合美容専門学校ベルフォートアカデミーオブビューティ |
イラスト展示会・戦国繚乱
●開催日時 | 2011年9月18日(日)~19日(月・祝)【このイベントは終了しました】 10:00~21:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 1F展示ギャラリー |
●内容 | 新世代絵師による新たな戦国絵巻 |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | |
●主催 | toMoka |
くるるセミナー 10周年記念 フォーラム&コンサート
●開催日時 | 2011年9月18日(日)【このイベントは終了しました】 13:30開演 (13:00開場) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール |
●内容 | 岐阜大学・十六銀行産学連携プロジェクト ◆フォーラム「シニア社会をいきいきと」 基調講演 : 村田 幸子(福祉ジャーナリスト/元NHK解説委員) パネリスト : 牧野 篤 (東京大学大学院教授) 益川 浩一(岐阜大学准教授) ◆コンサート「Ting Ting 中国琵琶と曲笛の世界へ」 中国琵琶 : Ting Ting 中国笛 : 劉 一 キーボード: 吉田 まゆみ パーカッション: 松浦 孝英 |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 500名 |
●お申込み方法 | 専用申込書に記入のうえ、十六銀行本支店にお申込みください。 先着500名の方に、当日の入場に必要な整理券をご郵送致します。 (満席になり次第、締切とさせていただきます。) |
●お問合わせ | 十六銀行個人営業部 くるる事務局 Tel.058-262-6216 |
●主催 | 岐阜大学・十六銀行産学連携プロジェクト くるるセミナー |
●後援 | 岐阜県、岐阜市、岐阜銀行 |
BSアニメDE戦国モード「へうげもの」大数寄ミーティング
●開催日時 | 2011年9月19日(月・祝)【このイベントは終了しました】 16:00~17:30 (開場15:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | ~織部ゆかりの地で戦国に想いを馳せるにて候~ NHK BSプレミアムで放送中のアニメ「へうげもの」および 関連番組「へうげもの名品名席」に登場する、織部が愛した名品や、 織部をはじめとする個性的な武将たちにスポットを当て、 戦国時代の“数寄”に想いを馳せる、歴史探索トークイベントです。
<テーマ> ・岐阜ゆかりの武将・古田左介(織部)とは? ・ゲストと一緒に挑戦!「へうげもの検定」 ・現代の岐阜に根づく「へうげもの」の精神
※内容は変更になる場合がございます。 |
●料金 | 入場無料 |
●お申込み方法 | NHK岐阜放送局へお電話にてお申込みください。 (定員になり次第、観覧申込を締め切ります。) 【申込先】 NHK岐阜放送局 「へうげもの」係 TEL:058-264-4611(平日 午前9時~午後7時) ※演出の都合で座席に余裕ができたため、追加の募集となります。 http://www.nhk.or.jp/gifu/event/ |
●お問合わせ | NHK岐阜放送局 Tel.058-264-4611 |
●主催 | NHK岐阜放送局 |
岐阜マザーズコレクション
●開催日時 | 2011年9月23日(金・祝)【このイベントは終了しました】 13:30~15:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | ~母に贈る2011秋冬トレンド・スタイル~
|
●料金 | 入場無料 |
●お申込み方法 | 予約不要 |
●お問合わせ | (社)岐阜ファッション産業連合会青年部事務局実行委員会 Tel.058-265-1366 |
●主催 | 社団法人岐阜ファッション産業連合会青年部 |
●後援 | 岐阜市、社団法人岐阜ファッション産業連合会 |
第19回徳山流演奏会 現代津軽三味線
●開催日時 | 2011年9月25日(日)【このイベントは終了しました】 13:30開演 (13:00開場) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール |
●内容 | 徳山弦泉とバトントワリング元世界チャンピオン・佐々木敏道氏との コラボレーションもお楽しみに! <プログラム> 「合戦」(徳山弦泉作曲) 「日本海」 「津軽じょんがら節」 「津軽よされ節」 など |
●料金 | 2,000円(全自由席) |
●お申込み方法 | <チケット取扱> ・北方弦水会 Tel.058-324-8727 ・マーサ21 Tel.058-295-2310 ・大琴楽器 Tel.0584-89-2983 ・レノン Tel.058-266-4554 http://www.t-gensen.com/ |
●お問合わせ | 徳山流現代津軽三味線 |
●主催 | 徳山流弦水会 |
●後援 | 岐阜新聞・岐阜放送 |
岐阜・きものがたり2011 きもので散策・・・無料着付け
●開催日時 | 2011年10月 1日(土)【このイベントは終了しました】 無料着付10:00~15:00 / レンタル10:00~14:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 4F研修室 |
●内容 | 【第55回ぎふ信長まつり協賛】 岐阜・きものがたり2011
◆きもので散策・・・きもの無料着付け ご自分のおきものをお持ちいただければ、無料で着付けを行います。 ご自分で着付けされる方のために着替え室もございます。 ※着物レンタルあり(クリーニング代2,000円) |
●料金 | 着付無料 / レンタルのみ2,000円(クリーニング代として) |
●お申込み方法 | 無料着付は予約不要。 レンタルは、女性用50着・男性用10着をご用意しておりますので、 当日先着順となります。 |
●お問合わせ | 岐阜・きものがたり実行委員会(装賀きもの学院内) Tel.0120-1250-14 |
●主催 | 岐阜・きものがたり実行委員会 *構成団体:NPO法人和の未来、ぎふ信長まつり実行委員会 |
平成23年度岐阜県臨床研修病院合同説明会
●開催日時 | 2011年10月10日(月・祝)【このイベントは終了しました】 11:00~17:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | 全国の医学生募集! 何年生でもOK!岐阜県以外の方も大歓迎! 岐阜県での臨床研修に関心のある方は、ぜひお越しください。 各病院の研修プログラム等が直接聞けるチャンス!
岐阜県病院協会ホームページ http://www.g-ha.jp/ |
●料金 | 参加無料 |
●お申込み方法 | 事前申込不要 |
●お問合わせ | 岐阜県健康福祉部医療整備課地域医療推進室 Tel.058-272-8879 c11229@pref.gifu.lg.jp |
●主催 | 岐阜県臨床研修病院協議会 社団法人岐阜県病院協会 岐阜県 |
第45回中日ピアノグレードテスト参加者のための記念ピアノ演奏会
●開催日時 | 2011年10月16日(日)【このイベントは終了しました】 9:00~16:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール |
●内容 | 兼 PGTピアノコンクール
|
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 実行委員会事務局 Tel.058-245-8855 to-pgt@piano-it.net |
●主催 | 中日新聞社 |
●後援 | 岐阜県教育委員会 |
平成23年度第2回岐阜県地震防災フォーラム
●開催日時 | 2011年10月18日(火)【このイベントは終了しました】 13:30~16:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール |
●内容 | 「濃尾地震120年」 ◆基調講演(45分) 「濃尾地震に学ぶ」 講師/鈴木 康弘(名古屋大学教授) ◆災害伝承(20分) 「濃尾地震被災者聞き取り記録」 元根尾村史編集委員/所 美千敏 ◆パネルディスカッション(80分) 「東日本大震災から何を学び、どう活かすか」
【同時開催】濃尾地震・東日本大震災の写真パネル展 |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 500名 |
●お申込み方法 | 専用申込書を郵送・FAX・メールにて申込先へ送付していただくか、お電話にてお申込みください。 申込書は、岐阜県庁防災課、岐阜新聞本社で配布いたします。 申込締切:10月7日(金)※先着順 【申込先】 岐阜新聞広告局「平成23年度第2回岐阜県地震防災フォーラム」係 〒500-8577(住所不要) TEL.058-264-1158(平日9:00~17:00) FAX.058-263-7659(24時間受付) http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/bosyu/bosai/forum2.html koukokubu@gifu-np.co.jp |
●お問合わせ | 岐阜新聞広告局 Tel.058-264-1158(平日9:00~17:00) |
●主催 | 岐阜県 |
就職支援セミナー「ストレスケア講座」
●開催日時 | 2011年10月21日(金)【このイベントは終了しました】 13:30~15:30 (受付13:15) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 4F 研修室2 |
●内容 | ~笑顔で乗り切る求職活動~「ストレスケア講座」
就職活動においてストレスを溜めることなく乗り切れるよう、 自身でできる心身の健康管理を身につけていただく内容です。 是非、お気軽にご参加ください。 |
●料金 | 参加無料 |
●定員 | 20名 |
●お申込み方法 | お電話にて事前にお申込みください。 ジョブライフぎふ Teい.058-212-0070 http://gifu-sec.com/ |
●お問合わせ | ジョブライフぎふ Tel058-212-0070 |
岐阜青年会議所10月公開例会 市民フォーラム
|
||||||||
●料金 | 入場無料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●定員 | 600名 | |||||||
●お申込み方法 | ホームページの専用フォームからお申込みいただくか、 専用申込書に記入のうえFAXにてお申込みください。 【申込先】 岐阜青年会議所内 市民フォーラム係 FAX.058-264-0444 http://www.gifujc.or.jp/ |
|||||||
●お問合わせ | 岐阜青年会議所 市民フォーラム係 Tel.058-264-8091 |
|||||||
●主催 | 公益社団法人岐阜青年会議所 | |||||||
●後援 | 岐阜県、岐阜市 |
一日中小企業庁inぎふ
●開催日時 | 2011年10月27日(木)【このイベントは終了しました】 10:00~19:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール 他 |
●内容 | ~「日本を元気に!挑戦し、変わる中小企業」~ ◆特別講演会 10:00~12:30 「地域経済の活性化と感性によるイノベーションの指針」 ~モノづくり日本会議(日刊工業新聞社)~ ◆中小企業フォーラム 13:30~15:00 ◆「お客様の心を掴むモノづくり」 15:30~17:30 ~中小機構フォーラム~
※その他※ ◆一日中小企業相談室(4F研修室1・2) 10:00~17:30 ◆ぎふ女性経営者懇談会(5F中会議室1) 15:30~17:30 ◆ぎふネットショップマスターズ倶楽部(5F中会議室2) 15:30~17:30 ◆交流会(1Fレストラン) 18:00~19:30 ※会費制:立食形式(会費3,000円) |
●料金 | 参加無料(交流会のみ会費制) |
●お申込み方法 | 専用の参加申込書に記入のうえFAXいただくか、 専用ホームページからお申込みください。 岐阜県商工労働部商工政策課 Fax.058-271-6873 http://www.1day-smea.jp/gifu/ c11351@pref.gifu.lg.jp |
●お問合わせ | 岐阜県商工労働部商工政策課 Tel.058-272-8350 |
●主催 | 岐阜県・中小企業庁・中部経済産業局 |
●共催 | (独)中小企業基盤整備機構中部支部 |
【第10回岐阜市まるごと環境フェア】基調講演&フォーラム
●開催日時 | 2011年10月30日(日)【このイベントは終了しました】 13:00~15:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | 守ろう!環境王国ぎふ ~今からエコ~ 開催テーマ「やっぱ金華山、長良川やて!」
◆基調講演「まちの中の身近な自然」 講師:見城美枝子さん(青森大学教授、ジャーナリスト) ◆フォーラム「やっぱ金華山、長良川やて!」 出演:見城美枝子さん、細江茂光岐阜市長
|
●料金 | 入場無料(事前申込制) |
●定員 | 200名 |
●お申込み方法 | 郵便番号・住所・氏名・電話番号・参加人数を記入のうえ、 ハガキ・ファックス・Eメールでお申込みください。 (締切:10/6(木)。申込者多数の場合は抽選となります) 【申込先】 岐阜市役所 循環型社会推進課 〒500-8720神田町1-11 Tel.058-265-4141(内線6423) Fax.058-264-7119 http://www.city.gifu.lg.jp/c/40120655/40120655.html junkan@city.gifu.gifu.jp |
●お問合わせ | 岐阜市役所 循環型社会推進課(まるごと環境フェア実行委員会事務局) Tel.058-265-4141(内線6423) junkan@city.gifu.gifu.jp |
マイホームの購入をお考えの方への講演会
●開催日時 | 2011年11月 3日(祝)【このイベントは終了しました】 14:00~15:30(開場13:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 中会議室1 |
●内容 | 「不動産取引の流れのポイント -マイホーム購入のために-」 マイホーム購入前の心構えや契約に関する留意事項、よくあるトラブル事例など、 これからマイホーム購入を考えている方が事前にしっておきたい不動産取引の 基礎的な知識について、分かりやすく解説します。 講師:中城 康彦 氏 (明海大学不動産学部教授) |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 90名 |
●お申込み方法 | 事前にお電話にてお申込みください。 事務局Tel.058-275-1551 |
●お問合わせ | 岐阜県宅地建物取引業協会 事務局 Tel.058-275-1551(平日9時~5時) |
●主催 | 社団法人岐阜県宅地建物取引業協会 |
岐阜城北高等学校 ファッション科15年間の歩み展
●開催日時 | 2011年11月 4日(金)~6日(日)【このイベントは終了しました】 9:00~21:00(最終日のみ15:00まで) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 1F 展示ギャラリー |
●内容 | ◆衣裳展示・・・各種コンテストで入賞した衣裳を展示します。 (期間中入れ替えあり) ◆パネル展示・・・卒業作品発表会のグループ作品を写真で紹介します。 ◆パンフレット展示・・・15年間の思い出に残るパンフレットを展示します。 ◆卒業作品発表会映像・・・VTRであの瞬間がよみがえります。 |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 岐阜城北高等学校 Tel.058-237-5331 |
●主催 | 岐阜県立岐阜城北高等学校 ファッション科 |
アカデミー歯科クリニック イキイキワクワク交流会
●開催日時 | 2011年11月 6日(日)【このイベントは終了しました】 10:00~15:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 中会議室2 |
●内容 | 健康について考えよう!! 健康でイキイキ・ワクワクすることを皆で情報交換して考えて助け合い楽しみませんか。 そんな健康のプロと国民の交流会を作りました。 ◆セミナー内容 ・ビタミン・ミネラル不足の食生活改善法 ・むし歯と歯周病が起きない乳酸菌錠剤の凄さ!! ・若返らせます健康エステ ・超音波ブラシの感動の清掃能力率 ・車から20%自転車に乗ろう その他、抽選会、無料試食会、フーセンキャラクターコーナーなど |
●料金 | 入場無料 |
●お申込み方法 | アカデミー歯科クリニック岐阜本院へお電話にてお申込みください。 Tel.058-240-7888 |
●お問合わせ | アカデミー歯科クリニック岐阜本院 Tel.058-240-7888 |
日本福祉大学セミナー 文化講演会
●開催日時 | 2011年11月12日(土)【このイベントは終了しました】 13:00開演 (12:30受付) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 中会議室2 |
●内容 | ◆講演テーマ「虐待が及ぼす子どもの育ちへの影響」 -非行・犯罪臨床を通して出会った事例を交えた話- 講師:山田 麻紗子 氏 (臨床心理士、日本福祉大学子ども発達学部准教授)
【同時開催】 通信・通学課程進学相談会(15:15~16:45) ※事前予約不要・随時受付 |
●料金 | 入場無料 |
●お申込み方法 | 往復ハガキに住所・氏名・年齢・電話番号を明記のうえ、下記へお申込みください。 ※申込締切:11月7日必着 ※応募者多数の場合は、抽選となります。 ※返信用ハガキの表面に郵便番号・住所・氏名を必ずご記入ください。 【申込先】 〒460-0012 名古屋市中区千代田5-22-32 日本福祉大学後援会事務局 |
●お問合わせ | 日本福祉大学 後援会事務局 Tel.052-242-3045 |
●主催 | 日本福祉大学 |
コロムビア・ファッション・カレッジ 2011年 学園祭
●開催日時 | 2011年11月13日(日)【このイベントは終了しました】 13:30開場 14:00開会 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 「Recreate」 ◆クラブ発表 ◆学生デザインコンテスト ◆自作自演ファッション・ショー ※1日体験入学もあります |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | コロムビア・ファッション・カレッジ Tel.058-247-1221 Fax.058-247-1223 |
●主催 | コロムビア・ファッション・カレッジ 東海大学付属望星高等学校連携校 |
●後援 | 岐阜県、岐阜市、岐阜市教育委員会 |
第4回岐阜地区リビング・ウイル懇話会
●開催日時 | 2011年11月13日(日)【このイベントは終了しました】 13:30~16:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 中会議室1 |
●内容 | 『高齢化時代を豊かに生きるために』 ◆講演① 「尊厳死運動の今」 講師:青木 仁子 氏 (日本尊厳死協会東海支部長・弁護士) ◆講演② 「高齢者が元気で過ごすための整形外科医療」 講師:栄枝 裕文 氏 (岐阜赤十字病院 整形外科部長) ◆質疑応答・意見交換 |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 日本尊厳死協会 東海支部 Tel.052-481-6501 Fax.052-486-7389 |
●主催 | 一般社団法人 日本尊厳死協会 東海支部 |
●後援 | 岐阜県医師会、岐阜市医師会 |
第3回 きものの日着付け教室
●開催日時 | 2011年11月13日(日)【このイベントは終了しました】 10:00~12:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 4F 研修室 |
●内容 | ~11月15日は きものの日~ お茶会やパーティーのおよばれに、そしてお正月にも きものを自分で装ってお楽しみください。 すぐに着られるように着付けのポイントをご指導します。
※本年度は、女性の方のみの応募とさせていただきます。 ※きものなどの販売はありません。 ※着付けは、付け下げ・小紋・紬のきものなどとなります。 (注)振袖・留袖の着付けはありません。
|
●料金 | 受講料無料 |
●定員 | 80名 |
●お申込み方法 | 専用申込書に記入のうえ、郵便またはFAXにてお申込みください。 【申込先】 装賀きもの学院 〒500-8073 岐阜市泉町23-6 たばこ会館3階 Tel.0120-1250-14 Fax.058-263-1252 |
●お問合わせ | 装賀きもの学院 Tel.0120-1250-14 |
●主催 | 全国和装学院連絡会 |
●共催 | (社)全日本きもの振興会、日本きもの連盟、 特定非営利活動法人和装教育国民推進会議 |
●後援 | 文化庁、岐阜県教育委員会 他 |
「食とがんの予防」講演会
●開催日時 | 2011年11月19日(土)【このイベントは終了しました】 14:30~17:10 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 中会議室2 |
●内容 | ◆「食習慣とがん予防」 永田 千里(岐阜大学 医学部) ◆「植物二次代謝産物への誘い」 飯沼 宗和(岐阜薬科大学) ◆「ファイトケミカルとがん細胞」 赤尾 幸博(岐阜大学 連合創薬医療情報研究科) ◆「健康情報の見極め方 『がんに効く』の本当の意味」 大野 智(早稲田大学 先端科学・健康医療融合研究機構) |
●料金 | 参加費無料 |
●お問合わせ | 岐阜大学 連合創薬係 Tel.058-326-7602・7603 |
●共催 | 岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科 岐阜大学産官学融合本部 |
第4回 信長学フォーラム
●開催日時 | 2011年11月19日(土)【このイベントは終了しました】 13:00~16:30 (開場12:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 「信長公のおもてなし」 ~岐阜に生まれたおもてなし文化 そのルーツは信長公にあり~ ◆基調講演 「信長が“岐阜”に託した夢」 堂門 冬二氏 (作家) ◆講談 「戦国時代のヨイショッ」 神田 京子氏 (講談) ◆パネルディスカッション ~食文化に見るおもてなし~
|
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 600名 |
●お申込み方法 | 郵便往復ハガキに下記の事項を記入のうえ、お申込みください。 往信面(表):〒500-8720 岐阜市神田町1-11 岐阜市教育委員会社会教育課 往信面(裏):「信長学フォーラム申し込み」と明記のうえ、 応募者の氏名・郵便番号・住所・電話番号 返信面(表):応募者の郵便番号・住所・氏名 返信面(裏):何も記入しないでください。 ※申込締切:平成23年10月25日(火)当日消印有効 ※定員を超えた場合は抽選となります。 ※ハガキ1枚につきお一人様のみご応募できます。 |
●お問合わせ | 岐阜市教育委員会 社会教育課 Tel.058-265-4141(内線6357) |
●主催 | 岐阜市 |
2011 人権の広場
●開催日時 | 2011年11月20日(日)【このイベントは終了しました】 13:30~15:45 (開場13:00) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール |
●内容 | ◆岐阜市小中学生「人権に関するポスター」表彰式・作品発表 ◆人権講演会 「困難を乗り越え強く生きる ~人と人助け合う心、人間としてもっとも大切なこと」 講演者:濱宮郷詞さん
|
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 500名 |
●お問合わせ | 岐阜市人権啓発センター Tel.058-265-4141(内線6371、6372) |
●主催 | 岐阜市/岐阜市教育委員会 岐阜市人権教育・啓発推進協議会 岐阜市人権教育・啓発推進専門委員会 |
ぎふIT・ものづくり協議会「環境セミナー」
●開催日時 | 2011年11月22日(火)【このイベントは終了しました】 13:30~17:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 小会議室2 |
●内容 | ◆講演「新製品・新サービスのエコ設計と環境性能の見える化」 ~ライフサイクルアセスメントのすすめ~ 講師:南山 賢吾 氏 (社団法人産業環境管理協会) ◆事例紹介1 株式会社おぎそ 会長 小木曽 順務 氏 ◆事例紹介2 岐阜プラスチック工業株式会社 技術開発第2チーム 天田 直樹 氏 ◆質疑応答 |
●料金 | 参加無料 |
●定員 | 50名 |
●お申込み方法 | 専用の参加申込書にて、電子メールまたはFAXにてお申込みください。 https://gifu-itmonodukuri.jp/ |
●お問合わせ | ぎふIT・ものづくり協議会事務局 Tel.0584-77-1188 Fax.0584-77-1107 info@gifu-itmonodukuri.jp |
●主催 | ぎふIT・ものづくり協議会 |
●後援 | 財団法人ソフトピアジャパン 株式会社ブイ・アール・テクノセンター |
就活成功セミナー
|
||||||||
●料金 | 参加無料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●定員 | 50名 | |||||||
●お申込み方法 | eメールまたはお電話にてお申込みください。 (定員になり次第締切) http://crosspublicity.net/ |
|||||||
●お問合わせ | 株式会社クロスパブリシティ Tel.058-215-9682(平日10時~19時) info@crosspublicity.net |
|||||||
●主催 | 株式会社クロスパブリシティ |
【じゅうろくプラザ自主事業】十二単のはなし
岐阜薬科大学コーラスクラブ 第46回定期演奏会
●開催日時 | 2011年12月17日(土)【このイベントは終了しました】 13:30開場 14:00開演 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 岐阜薬科大学コーラスクラブ |
岐阜薬科大学マンドリンクラブ 第48回定期演奏会
●開催日時 | 2011年12月18日(日)【このイベントは終了しました】 15:30開場 16:00開演 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 岐阜薬科大学マンドリンクラブ |
岐阜大学軽音楽部 第47回定期演奏会
●開催日時 | 2011年12月23日(金・祝)【このイベントは終了しました】 開場17:00 開演17:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール |
●内容 | New Stars Jazz Orchestra
|
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 岐阜大学軽音楽部 |
DV防止フォーラムGifu2012
●開催日時 | 2012年1月14日(土)【このイベントは終了しました】 10:30~16:15 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール・5F会議室 |
●内容 | ◆DV防止フォーラム 13:00~14:00 (ホール) ・基調講演「“だめんず”に学ぶDVの傾向と対策」 講師:倉田 真由美 氏 (漫画家) ・分科会 14:15~16:15 (ホール・中会議室1・中会議室2) ◆朗読舞台 14:00~14:30 (ホール) 「ひまわり~DVをのりこえて~」 ◆DV啓発出展 10:30~ (ホールロビー) ◆各種コーナー 10:30~ ・アロマハンドマッサージ&肌診断・メイクアップ相談 (ホールロビー) ・託児コーナー (小会議室2) ※要予約 |
●料金 | 入場無料 |
●お申込み方法 | ※託児サービスのみ事前申込が必要です。 専用申込書に記載のうえ、FAXにて下記へお申込みください。 岐阜県環境生活部男女参画青少年課 男女共同参画担当 Fax.058-278-2611 http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/danjo-kyodo-sankaku/oshirase/kenoshirase/dv-forum.html |
●お問合わせ | 岐阜県 男女共同参画担当 Tel.058-272-8236 |
人と動物の共生フェスタ
●開催日時 | 2012年1月15日(日)【このイベントは終了しました】 12:45~17:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | ~ペットとのよりよい未来を考える~ 身近な動物のこと。一緒に考えませんか? ◆どうぶつ落語「三流亭今壱」 ◆映画「犬と猫と人間と」上映会 ◆パネルディスカッション
※JR岐阜駅前広場にて、写真コンテスト・クイズラリー・展示などもあります。 |
●料金 | 上映会チケット1,500円(開催協力金) |
●お申込み方法 | 専用の参加申込書に記入のうえ、主催団体メンバーへお渡しいただくか、Telまたはメールにてご連絡ください。 dreambox_mail@yahoo.co.jp |
●お問合わせ | 岐阜大学学生団体DreamBox Tel.090-6085-9510(録音専用) dreambox_mail@yahoo.co.jp |
●主催 | 岐阜大学学生団体DreamBox |
●後援 | 岐阜県、岐阜市、岐阜市教育委員会 |
新春落語始~ぎふ名人会~
|
||||||||
●料金 | ※お申込み方法欄をご参照ください | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●お申込み方法 | じゅうろくプラザ1F受付にてチケット取扱中 (受付時間9:00~18:00) 【チケット料金】 ●A指定席・・・前売3,500円 / 当日4,000円 ●一般自由席・・前売2,500円 / 当日3,000円 http://www1.ocn.ne.jp/~atari/1311.html |
|||||||
●お問合わせ | 寄席演芸工房せいしょう亭 Tel.0581-52-1660 |
|||||||
●主催 | 「ぎふ名人会」寄席実行委員会 | |||||||
●共催 | 寄席演芸工房せいしょう亭 |
温暖化防止活動発表会
●開催日時 | 2012年2月 8日(水)【このイベントは終了しました】 13:00~15:45 (受付12:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | “減らそうCO2 清流の国ぎふエコライフフェスタ”
◆基調講演 13:05~14:05 演題 「持続可能な社会の姿」 講師 特定非営利活動法人共存の森ネットワーク 副理事長 澁澤 寿一 氏 ◆温暖化防止活動発表 特定非営利活動法人いびがわミズみずエコステーション 飛騨花里の湯 高山桜庵 多治見市都市計画部都市政策課
|
●料金 | 参加費無料 |
●定員 | 200名 |
●お申込み方法 | 専用の参加申込書に必要事項を記入のうえ、FaxまたはEメールにてお申込みください。 申込期限:2月3日(金) ※定員になり次第締切 【申込先】 岐阜県地球温暖化防止活動推進センター Fax.058-248-0229 http://gifu-ondanka.org/ festa-ondan@koeiken.or.jp |
●お問合わせ | 岐阜県地球温暖化防止活動推進センター Tel.058-247-3105 / Fax.058-248-0229 festa-ondan@koeiken.or.jp |
●主催 | 岐阜県地球温暖化防止活動推進センター |
●共催 | 岐阜県 |
●後援 | 環境省中部地方環境事務所、岐阜市、㈱十六銀行、 全国地球温暖化防止活動推進センター、 中部エネルギー・温暖化対策推進会議、 中部カーボン・オフセット推進ネットワーク、 中部電力㈱ |
【シンポジウム】ぎふから生物多様性を考える
|
||||||||
●料金 | 入場無料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●定員 | 200名 | |||||||
●お申込み方法 | 事前申込は不要です。(当日先着200名) http://www.pref.gifu.lg.jp/kankyo/shizen/seibutu-sinpo.html |
|||||||
●お問合わせ | 岐阜県環境生活部 清流の国ぎふづくり推進課 Tel.058-272-1111(内線2700) c11265@pref.gifu.lg.jp |
|||||||
●その他 | 岐阜県内に生息している動植物の写真をお持ちの方は、ぜひご応募ください。応募作品の中から優秀作品を表彰します。(締切:1月31日) 詳細は、「生物多様性ぎふ」のホームページをご覧ください。 |
|||||||
●主催 | 岐阜県 | |||||||
●後援 | 岐阜市、岐阜市教育委員会 |