成年後見シンポジウム
●開催日時 | 2010年11月30日(火)【このイベントは終了しました】 13:30~16:45 (開場13:00) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | (社)成年後見センター・リーガルサポート設立10周年記念事業 ◆第1部 成年後見講談 講談師:神田織音氏 ◆第2部 パネルディスカッション 「成年後見制度10年の成果と問題点 -あなたもわたしもとても気になる2~3のことがら-」 |
●料金 | 入場無料 |
●お申込み方法 | 専用申込書に記入のうえ、FAXいただくか、電話でお申込ください。 Tel.058-259-7118 Fax.058-245-2327 |
●お問合わせ | (社)成年後見センター・リーガルサポート岐阜県支部 Tel.058-259-7118 |
●主催 | (社)成年後見センター・リーガルサポート岐阜県支部 |
●後援 | 岐阜県司法書士会 |
福岡政行氏 講演会
●開催日時 | 2010年12月 1日(水)【このイベントは終了しました】 18:00~19:30(開場17:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | 政治評論家である福岡政行氏(岐阜聖徳学園大学客員教授)の講演会 テーマ『日本の課題 ~政治・外交・そして教育~』 |
●料金 | 入場無料 |
●お申込み方法 | お電話にてお申し込みください。 岐阜聖徳学園大学 エクステンションセンター Tel.058-279-6710 http://www.shotoku.ac.jp/facilities/g-sec/2010/05/22.php |
●お問合わせ | 岐阜聖徳学園大学エクステンションセンター Tel.058-279-6710 |
●主催 | 岐阜聖徳学園大学 |
ケロポンズ ファミリーコンサート
|
||||||||
●料金 | 前売券 2,500円、当日券 3,000円 (全指定席) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●お申込み方法 | 絵本と童話の店 おおきな木にてチケット販売中 http://www.ookinaki.info/event/post_000209.html |
|||||||
●お問合わせ | 絵本と童話の店 おおきな木 Tel.058-264-2393(10:00~19:00 火曜日定休) ookinaki@koala.biglobe.ne.jp |
|||||||
●主催 | 絵本と童話の店 おおきな木 |
市民公開講座「心臓病から身を守るために」
●開催日時 | 2010年12月 5日(日) 14:00~16:00(開場13:00) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●料金 | 参加無料 |
●定員 | 600名 |
●お申込み方法 | 事前予約不要(全自由席・整理券なし) http://www.ketsuatsu.net/event.html |
●お問合わせ | ファイザー株式会社(担当:小林) Tel.058-252-4461 |
●主催 | NPO法人 日本高血圧協会 ファイザー株式会社 |
●後援 | 日本循環器学会 |
~あなたらしい仕事の選び方~ 求人情報の探し方と応募方法
●開催日時 | 2010年12月10日 13:30-15:30 |
---|---|
●会場 | 4階 研修室2 |
●料金 | 無料 |
●定員 | 20名 |
●お問合わせ | 058-212-0070 |
じゅうろくプラザ 第4回クリスマスコンサート
"えほんから飛び出した"ファミリーほんわかコンサート
|
||||||||
●料金 | 入場無料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●お申込み方法 | 予約不要(当日先着順) | |||||||
●お問合わせ | じゅうろくプラザ Tel.058-262-0150(9:00~18:00) |
|||||||
●主催 | 岐阜市 岐阜市文化産業交流センター(指定管理者 T・H・Bファシリティズ) 表現集団 発心夢体-You- |
|||||||
●後援 | 岐阜県、岐阜県教育委員会、 岐阜市教育委員会、岐阜県芸術文化会議 |
クリスマスパーティー ライブ&ベリーダンスショー
|
||||||||
●料金 | 6,000円 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●お申込み方法 | お電話にてお申込いただき、料金は当日お支払いください。 | |||||||
●お問合わせ | じゅうろくプラザ さるびあ会事務局 Tel.058-262-0150 |
|||||||
●主催 | じゅうろくプラザ(岐阜市文化産業交流センター)さるびあ会 |
岐阜大学軽音楽部 第46回定期演奏会
●開催日時 | 2010年12月18日(土)【このイベントは終了しました】 18:00~20:15(開場17:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 岐阜大学軽音楽部 New Stars Jazz Orchestra が 今年も定期演奏会を開催! |
●料金 | 入場無料 |
●お申込み方法 | 予約不要 |
●お問合わせ | 岐阜大学軽音楽部 |
●主催 | 岐阜大学軽音楽部 |
初婚・再婚・再婚理解者パーティー
●開催日時 | 2010年12月19日(日)【このイベントは終了しました】 14:00~ |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 1Fレストラン「ラ・ローゼ・プロヴァンス」 |
●内容 | ●参加対象者: 男性/40歳~60歳くらいまで 女性/35歳~55歳くらいまで ※初婚・再婚・再婚理解者の独身男女(高卒以上) ●食事:軽食&ソフトドリンク付 ●服装:男性/スーツまたは正装 女性/ドレスアップまたは正装 |
●料金 | 男性:8,000円、 女性4,000円 |
●お申込み方法 | A.D.Mマリアージュへお申込ください。Tel.058-215-7070 http://www.kekkon-gifu.com/ info@kekkon-gifu.com |
●お問合わせ | A.D.Mマリアージュ Tel.058-215-7070(10:00~19:00 火曜日定休) |
●主催 | A.D.Mマリアージュ |
Ballet Exhibition 2010 Gifu
●開催日時 | 2010年12月19日(日)【このイベントは終了しました】 16:30開場 17:00開演 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 |
バレエ・アカデミー REREVE(ルルベ)のバレエコンサート ◆プログラム主要演目 「海賊」より“グラン・パ・ド・ドゥ” 「パリの炎」より“グラン・パ・ド・ドゥ” 「くるみ割り人形」第2幕より”芦笛の踊り“ 他、クラシックバレエより“ヴァリエーション” |
●料金 | 入場無料(全自由席) ※入場整理券が必要です |
●お問合わせ | バレエ・アカデミーREREVE Tel.052-823-0179 |
●主催 | バレエ・アカデミーREREVE |
●後援 | バレエ・アカデミーREREVE 岐阜後援会 |
名古屋芸術大学音楽教育コース クリスマスコンサート
●開催日時 | 2010年12月25日(土)【このイベントは終了しました】 開場13:30 開演14:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | ~親子で楽しむコンサート~ ◆出演◆ 尺八 間宮詠修 Sop 田中文子、佐藤まゆみ、渡辺美季、所裕美 Bar 佐藤竜二 Pf 武藤美幸 連弾 根城恭子・矢野里奈、 松井裕樹・北原江里佳 コーラス 方県三世代合唱、岐阜コール・グレイス、コール・ファーテル、スウィートエコーせき その他、 金管五重奏、雅楽、ハンドベル、マリンバ独奏、打楽器アンサンブル、モダンバレエ など
◆~にゃんとも楽しい~ ヘンゼルとグレーテルの世界 |
●料金 | 500円(全自由席) |
●お問合わせ | 名古屋芸術大学音楽教育コース Tel.0568-24-0387 |
●主催 | 名古屋芸術大学音楽学部 音楽文化創造学科音楽教育コース |
●後援 | 中日新聞社 |
第3回 信長学フォーラム
●開催日時 | 2011年1月15日(土)【このイベントは終了しました】 13:00~16:30 (開場12:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | -信長公と戦国の女性たち- ◆基調講演 「織田信長をめぐる女性たち」 講師:脇田修氏(大阪大学名誉教授) ◆パネルディスカッション 出演:田渕久美子氏(脚本家) ※2011年大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』 脇田修氏(大阪大学名誉教授) 神田京子氏(講談師) 丸山幸太郎氏(岐阜女子大学教授)【コーディネーター】 細江茂光岐阜市長 ◆講談 神田京子氏(講談師) |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 600名 |
●お申込み方法 | 往復はがきに下記のとおり記入して、12月20日(月)(必着)までに社会教育課へお申込ください。 ※ご応募は、往復はがき1枚につき1名様のみとさせていただきます。 ※また、同一の方による複数枚の応募はご遠慮ください。 ・往信面(裏) 『第3回信長学フォーラム参加希望』と明記の上、応募者の氏名、郵便番号、住所、電話番号 ・返信面(表) 応募者の郵便番号、住所、氏名 ・返信面(裏) 何も記入しないでください。抽選結果や参加方法などを印刷して返送します。 応募締切:平成22年12月20日 必着 ※申し込み多数の場合は抽選となります。 http://www.city.gifu.lg.jp/c/40128598/40128598.html |
●お問合わせ | 岐阜市教育委員会 社会教育課 Tel.058-265-4141(内線6358) |
●主催 | 岐阜市 |
新春落語始・ぎふ名人会
●開催日時 | 2011年1月22日(土)【このイベントは終了しました】 開場12:30、 開演13:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 時は来た! 平成落語の申し子たち、いざ岐阜に集え。 【出演】 ・柳家 三三(やなぎや さんざ) ・春風亭 一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ) ・柳家 喬太郎(やなぎや きょうたろう) |
●料金 | 前売券:A席 3,500円、B席 2,500円 当日券:A席 4,000円、B席 3,000円 |
●お申込み方法 | チケット専用ダイヤル Tel.080-5145-1636 |
●お問合わせ | 寄席演芸工房せいしょう亭 Tel0581-52-1660 |
●主催 | 「落語始」実行委員会 |
●共催 | 岐阜新聞・岐阜放送 |
第2回 ものづくり応援セミナー
●開催日時 | 2011年1月27日(木)【このイベントは終了しました】 15:00~17:00 (受付14:30~) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | “海外進出を成功に導く企業理念の共有” ~「デンソースピリット」の共有を通じた人づくり~ ◆講演会 講師:株式会社デンソー技研センター 技能研修2部 部長 石原幸一氏 ◆中小企業基盤整備機構の施策案内 |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 150名 |
●お申込み方法 | 専用申込書にご記入のうえ、FAXにてお申込ください。 定員になり次第締切となります。 Fax.058-263-8150 http://www.juroku.co.jp/16bank/info/monozukuri_seminar.shtml |
●お問合わせ | 十六銀行 法人営業部法人業務グループ Tel.058-266-2702 |
●主催 | 株式会社十六銀行、独立行政法人中小企業基盤整備機構中部支部 |
~自分の棚卸しをしてみませんか~ 職務経歴書の書き方
●開催日時 | 2011年1月28日(金)【このイベントは終了しました】 13:30~15:30 |
---|---|
●会場 | 4階 研修室2 |
●料金 | 無料 |
●定員 | 20名 |
●お問合わせ | 058-212-0070 |
岐阜大学医学部等跡地複合施設の公開プレゼンテーション・ヒアリング
●開催日時 | 2011年2月 6日(日) 13:00~16:30(開場12:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 |
岐阜市では、「岐阜大学医学部等跡地整備基本計画」に基づき、第1期整備施設として、(仮称)中央図書館、(仮称)市民活動交流センター、展示ギャラリー等の複合施設と、(仮称)憩い・にぎわい広場の整備を計画しております。 その設計者選定のプレゼンテーションと質疑応答(第3次審査)を公開で行います。 ◆プレゼンテーション 13:20~15:15 ◆審査結果発表と総評 16:15~16:30 |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 500名(当日先着順) |
●お問合わせ | 岐阜市都市建設部拠点整備課 岐大跡地グループ Tel.058-265-4141(内線2882) kyoten@city.gifu.gifu.jp |
がん検診受診促進支援セミナー
●開催日時 | 2011年2月11日(金・祝) 13:30~16:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | 「がん」から大切な人をまもるために 今話題のがん 乳がん、子宮がん、胃がん
◆講演 ①「早期胃がんの新しい内視鏡検査と新しい内視鏡治療」 岐阜大学医学部附属病院光学医療診療部 准教授 荒木寛司先生 ②「乳がん検診のすすめ-早期発見の大切さ-」 岐阜大学医学部地域医療医学センター 岐阜県寄附講座 准教授 川口順敬先生 ③「子宮頚がん検診で早期発見を」 岐阜大学大学院医学系研究科産科婦人科学 教授 森重健一郎先生 ◆総合討論「医療連携も含めて」
※岐阜県がん検診受診率50%達成プロジェクト 「がん検診受診促進企業等連携事業業務委託」 |
●料金 | 入場無料(事前申込制) |
●定員 | 200名 |
●お申込み方法 | 専用の参加申込書に必要事項を記入のうえ、FAX・メール・ハガキでお申込ください。 締切:平成23年2月4日(※定員になり次第締切となります) 岐阜県医師会内「2/11がんセミナー係」宛 〒500-8510 岐阜市薮田南3-5-11 Fax.058-271-1651 gifumed@gifu.med.or.jp |
●お問合わせ | 岐阜県医師会事業課 Tel.058-274-1111 gifumed@gifu.med.or.jp |
朝日大学村上記念病院 市民公開講座「がん治療の最前線」
|
||||||||
●料金 | 入場無料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●定員 | 600名(募集終了) | |||||||
●お申込み方法 | ①専用申込書にご記入の上、郵送またはFAXでお申込いください。 ②ホームページでも申込も受け付けております。 http://www.murakami.asahi-u.ac.jp/event/shiminkouza.html |
|||||||
●お問合わせ | 朝日大学村上記念病院 市民公開講座担当 Tel.058-254-0908 |
|||||||
●その他 | ※募集終了 | |||||||
●主催 | 朝日大学村上記念病院 | |||||||
●後援 | 岐阜県医師会、岐阜市医師会、岐阜新聞・岐阜放送、中日新聞 |
シンポジウム「バスを活かしたまちづくりを考える」
|
||||||||
●料金 | 入場無料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●定員 | 600名 | |||||||
●お申込み方法 | 専用申込書に記入の上、郵送またはFAXにてお申込ください。 ホームページからもお申込いただけます。 岐阜市企画部交通総合政策課 〒500-8701 岐阜市今沢町18番地 Fax.058-264-1719 http://www.city.gifu.lg.jp/c/40128812/40128812.html koutuu@city.gifu.gifu.jp |
|||||||
●お問合わせ | 岐阜市企画部総合交通政策課 Tel.058-265-4141(内線2609) koutuu@city.gifu.gifu.jp |
|||||||
●主催 | 国土交通省、岐阜市、中部バス協会、岐阜市総合交通協議会 |
岐阜県「地域発!ふるさと学習」研究報告会
|
||||||||
●料金 | 参加無料(交流会のみ会費が必要です) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●定員 | 600名(事前申込制 定員になり次第締切) | |||||||
●お申込み方法 | 1.郵便/FAX・・・専用申込書に記入のうえ、お送りください。 2.電話・・・最初に「2月26日の申込」として申込情報をお伝えください。 3.インターネット・・・岐阜県博物館のホームページからお申込ください。 岐阜県博物館 ふるさと学習係 Tel.0575-28-3111 Fax.0575-28-3110 http://www.gifu-kenpaku.jp/infomation/3421 |
|||||||
●お問合わせ | 岐阜県博物館内 ふるさと学習係 Tel.0575-28-3111 info@gifu-kenpaku.jp |
|||||||
●主催 | 岐阜県「地域発!ふるさと学習」研究協議会 | |||||||
●後援 | 岐阜県教育委員会 |
第17回 耳の日のつどい
●開催日時 | 2011年3月 6日(日)【このイベントは終了しました】 13:00~15:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 |
◆耳の病気に関するビデオ放映 ◆講演(第1部) 13:00~14:30 「あっ!聞こえない~突発性難聴の話~」 横田耳鼻咽喉科 横田 明 氏 「加齢に伴う難聴~年をとるとなぜ聞こえなくなるのか~」 岐阜市民病院耳鼻いんこう科・頭頸部外科 横田 陽一 氏 「最新のデジタル補聴器」 理研産業補聴器センター・認定補聴器技能者 桜井 雅之 氏 ◆無料相談会(第2部) 14:30~15:00 |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 岐阜大学医学部耳鼻咽喉科 Tel.058-230-6279 |
●共催 | 日本耳鼻咽喉科学会岐阜県地方部会、岐阜県耳鼻咽喉科医会 |
●後援 | 岐阜新聞・岐阜放送 |
岐阜大学 未来型太陽光発電システム研究センター シンポジウム2010
●開催日時 | 2011年3月10日(木)【このイベントは終了しました】 13:00~17:30(受付開始12:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | ◆未来型太陽光発電システム研究センター 活動報告 ◆センター研究開発部門成果報告 ◆ポスターセッション ◆岐阜県共同研究成果報告 ◆特別講演「次世代エネルギーインフラの構築」 講師:稲葉 昭夫 氏 (岐阜県商工労働部商工政策課 新エネルギー企画監) |
●料金 | 参加無料 |
●定員 | 150名 |
●お申込み方法 | 下記必要事項を記入のうえ、e-mailにてお申込ください(締切:2/25) 氏名・所属・住所・電話番号・e-mailアドレス http://www.gifu-u.ac.jp/view.rbz?cd=1674 solar@gifu-u.ac.jp |
●お問合わせ | 岐阜大学 未来型太陽光発電システム研究センター 事務室 Tel.058-293-2685 solar@gifu-u.ac.jp |
市民公開講座「あなたの笑顔と笑いがつくる!元気健康」
|
||||||||
●料金 | 入場無料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●定員 | 550名 | |||||||
●お申込み方法 | ご案内チラシに記載の専用申込書に記入のうえ、FAXまたは郵送にてお申込ください。 ※電話による申込は受付しておりません。 〒500-8815 岐阜市梅河町2-9 岐阜市医師会 事務局 Fax.058-263-7383 |
|||||||
●お問合わせ | 岐阜市医師会 事務局 Tel.058-265-9212 |
|||||||
●共催 | 岐阜市医師会、岐阜県 | |||||||
●後援 | 岐阜市、岐阜市歯科医師会、岐阜市薬剤師会 |
市民公開講座 知って得する「睡眠学」
●開催日時 | 2011年3月19日(土) 14:00~16:30(開場13:30) |
---|---|
●会場 | 5F 大会議室 |
●内容 |
◆講演「睡眠の病気」 講師:日本睡眠学会 睡眠医療認定医 岐阜メイツ睡眠障害治療クリニック 院長 田中 春仁 ◆特別講演「脳に効く『睡眠学』」 講師:滋賀医科大学睡眠学講座 教授 日本睡眠学会 理事 宮崎 総一郎 ◆睡眠Q&A・個別相談会 |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 200名(当日先着) |
●お問合わせ | 岐阜メイツ 睡眠障害治療クリニック Tel.058-272-9300 |
●主催 | 医療法人三遠メディメイツ、岐阜メイツ睡眠障害治療クリニック、 豊橋メイツ睡眠障害治療クリニック、磐田メイツ睡眠障害治療クリニック |
●後援 | 岐阜県、岐阜県教育委員会、 岐阜市、岐阜市教育委員会、 岐阜新聞・岐阜放送 |
ぎふ 触って味わう文化展
●開催日時 | 2011年4月 2日(土)、3日(日)【本イベントは終了しました】 10:00~16:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | <岐阜訓盲協会設立70周年記念事業> ◆文化展 ・・・ 4/2・3 10:00~16:00 陶芸、藍染、文楽、古代食、薬用植物、岐阜提灯、円空仏、落雁つくり など ◆セミナー1 ・・・ 4/2 13:00~14:40 「草木が綾なす草木染めに魅せられて」 講師:染色家 所 鳳弘 氏 ◆セミナー2 ・・・ 4/3 13:00~14:40 「誰でもが楽しめる博物館」 講師:国立民族学博物館准教授 広瀬 浩二郎 氏 |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 社会福祉法人岐阜アソシア 視覚障害者生活情報センターぎふ Tel.058-263-1310 |
●主催 | 社会福祉法人岐阜アソシア 視覚障害者生活情報センターぎふ |
●後援 | 岐阜県、岐阜市、岐阜市教育委員会 岐阜県身体障害者福祉協会 岐阜県視覚障害者福祉協会 |
JA食農フォーラム2011
●開催日時 | 2011年4月16日(土)【このイベントは終了しました】 13:00~16:00 (開場12:00) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | あなたの食は安全・安心ですか? 食のたいせつさ! 農のすばらしさ! ◆第1部 講演会(13:00~) 「テレビじゃ絶対放送できない『食』の裏話」 講師:消費者問題研究所代表 垣田 達哉 氏 ◆第2部 映画上映会(14:30~) 映画「フード・インク」 |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 300組600名 |
●お申込み方法 | ハガキに「①氏名②年齢③〒住所④電話番号⑤同伴者氏名⑥同伴者の年齢」を明記のうえ、3月31日(木)までにお申し込みください。 宛先:〒500-8367 岐阜市宇佐南4-13-1 JA岐阜中央会 JA食農フォーラム2011 係 ※ハガキ1枚でペア1組=2名の応募が可能です(中学生以上のみ) ※応募多数の場合は抽選となります。当選発表は、4月6日発送予定の入場券をもって替えさせていただきます。 |
●お問合わせ | JA岐阜中央会 JA食農フォーラム係 Tel.058-276-5631 |
●主催 | JA岐阜中央会(岐阜県農業協同組合中央会) |
●後援 | 岐阜新聞・岐阜放送 岐阜県農協青年部連絡協議会、岐阜県JA情勢連絡協議会 |
大和証券㈱主催 投資セミナー 及び ㈱オークワ 会社説明会
●開催日時 | 2011年5月 9日(月)【このイベントは終了しました】 13:30~15:45予定 (開場13:00) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 中会議室2 |
●内容 | ◆第1部 13:30~14:30 「株式会社オークワ 会社説明会」 講師:㈱オークワ IR室長兼財務本部長 森川昌幸 IR室IR課マネージャー 坂口博之
◆第2部 14:45~15:45 「ダイワの投資セミナー」 講師:大和証券岐阜支店 支店長 渡辺淳司 |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 50名 |
●お申込み方法 | 専用のお申込カードに記載のうえ郵送いただくか、お電話にてお申込ください。 Tel.058-265-2171 http://www.daiwa.jp/service/channel/brc/230el.html |
●お問合わせ | 大和証券㈱岐阜支店 Tel.058-265-2171 |
●主催 | 大和証券株式会社岐阜支店、 株式会社オークワ |
岐阜大学医学部医学教育開発研究センター 10周年記念式典・シンポジウム&第40回医学教育セミナーとワークショップ
●開催日時 | 2011年5月14日(土)・15日(日)【このイベントは終了しました】 5/14 14:00~17:30 5/15 9:00~13:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 会議室 |
●内容 | <10周年記念式典・シンポジウム> 5/14(土) 14:00~17:30 ◆第1部 式典 ◆第2部 記念講演 「Harvard Medical School・New Pathway 第1期生として」 ◆第3部 シンポジウム 「全国共同利用拠点に求められるもの」
<第40回医学教育セミナーとワークショップ> 5/15(日) 9:00~13:00 ◆WS-1 PBLを通して学ぶ職種間連携 ◆WS-2 臨床現場で学ぶ職種間連携 ◆WS-3 プログラム評価:PCM手法を用いて ◆WS-4 地域で学ぶコミュニケーション |
●料金 | 5/14 参加無料 5/15 資料代2,000円(学部学生無料) |
●お申込み方法 | MEDCホームページよりお申込ください。(締切:4/25(月)) http://www1.gifu-u.ac.jp/~medc/index.html |
●お問合わせ | 岐阜大学医学部 医学教育開発研究センター Tel.058-230-6470 medc@gifu-u.ac.jp |
●主催 | 岐阜大学医学部 医学教育開発研究センター |
2012 中部の私立大学展
|
||||||||
●料金 | 入場無料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●お申込み方法 | 予約不要・入退場自由 http://www.daigakuten.jp/gifu.html |
|||||||
●お問合わせ | ㈱産通 Tel.052-962-0666 |
|||||||
●主催 | 愛知県私立大学広報委員会、 中日新聞社 | |||||||
●後援 | 岐阜県教育委員會、 岐阜県高等学校長協会 |
高校入試対策説明会
●開催日時 | 2011年5月15日(日)【このイベントは終了しました】 13:30~15:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | <プログラム> ◆入試概要・・・「特色化選抜50%」「一般選抜」について ◆入試の対策と傾向・・・入試問題は難しい?塾での対策は? ◆卒業生合格体験談・・・志望校合格の秘訣は? ◆合格戦略・・・志望校合格のためには?
<対象> 中学3年生と保護者様(塾外生の方の参加も可) |
●料金 | 入場無料 |
●お申込み方法 | 専用の申込用紙に必要事項を記入の上、クローバー学院各校の講師へお渡しください。 |
●お問合わせ | クローバー学院本部 Tel.058-241-0599 |
●主催 | クローバー学院キタン塾 |
岐阜県地震防災フォーラム
●開催日時 | 2011年5月18日(水)【このイベントは終了しました】 13:30~16:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 東日本大震災の被災状況、医療やボランティア活動などの支援状況、課題等を報告するフォーラムを開催します。
◆講演① 13:40~14:15 「海溝型巨大地震による強震動の特徴」 講師:岐阜大学理事 杉戸真太 氏 ◆講演② 14:15~14:50 「東日本大震災の被害と教訓について」 講師:岐阜大学工学部教授 能島暢呂 氏 ◆パネルディスカッション 15:00~16:30 「東日本大震災で何が起きたか」 |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 600名 |
●お申込み方法 | 専用申込書に記入のうえ、郵便・FAX・電子メールのいずれかでお申込ください。5月10日(火)必着。 (先着順。定員になり次第締切) 岐阜県防災課防災担当 〒500-8570 岐阜市薮田南2-1-1 FAX.058-271-4119 http://www.pref.gifu.lg.jp/bosai-bohan/bosai/shizensaigai/shinsai/forum.html c11115@pref.gifu.lg.jp |
●お問合わせ | 岐阜県防災課防災担当 Tel.058-272-1111(内2747) |
●主催 | 岐阜県 |
野村證券セミナー「世界経済の今後の見通しについて」
●開催日時 | 2011年5月30日(月)【このイベントは終了しました】 14:00~15:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | 世界経済の今後の見通しについて ~高まる出口戦略への期待と為替動向
講師:金融経済研究所 経済調査部 経済調査課 課長兼シニアエコノミスト 尾畑 秀一 |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 200名 |
●お申込み方法 | 野村證券岐阜支店へお申込みください。 http://www.nomura.co.jp/ |
●お問合わせ | 野村證券 岐阜支店 Tel.058-262-3101 |
●主催 | 野村證券 |
白山文化講演会+白鳥拝殿踊り披露
●開催日時 | 2011年6月 4日(土)【このイベントは終了しました】 13:30~16:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 岐阜県博物館協会設立四十五周年記念 『白山文化とは何か』
◆基調報告 13:30~13:45 若宮多門氏による白山文化の概要報告 ◆講演「白山文化とは何か」 13:45~15:15 講師:山折哲夫氏(宗教学者、評論家) ◆アトラクション 白鳥拝殿踊り 15:30~16:00 |
●料金 | 参加無料 |
●定員 | 600名 |
●お申込み方法 | 専用申込書に記入のうえ、FAXにて5/31(火)までにお申込みください。 ※先着順受付のため、定員に達した時点で締切となります 岐阜県博物館協会事務局 Fax.0575-28-3110 |
●お問合わせ | 岐阜県博物館協会事務局(岐阜県博物館内) Tel.0575-28-3111 Fax.0575-28-3110 |
●主催 | 岐阜県博物館協会 |
●後援 | 岐阜県、岐阜県教育委員会、岐阜市教育委員会、郡上市教育委員会 |
日本農芸化学会 中部支部 第161回例会 『That's 応用生命科学』
●開催日時 | 2011年6月18日(土)【このイベントは終了しました】 13:30~16:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | ~「有機化学」「分子生物学」「食品科学」の最新研究から見る応用生命科学のいま~
◆総会 13:30~13:50
◆シンポジウム『That's 応用生命科学』 14:00~16:30 「テトロドトキシン類の化学合成とフグ毒の謎』 西川 俊夫(名古屋大学大学院生命農学研究科) 「高度好熱菌ゲノム安定性維持機構への多元的アプローチ」 福井 健二(理化学研究所 播磨研究所) 「生活習慣病発症の分子基盤と食品機能」 佐藤 隆一郎(東京大学大学院農学生命科学研究所) |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 岐阜大学応用生物科学部 石田秀治 Tel./Fax.058-293-2918 ishida@gifu-u.ac.jp |
●主催 | 日本農芸化学会 中部支部 |
●共催 | 岐阜大学 |
市民公開講座「メタボリックシンドロームと消化器病」
●開催日時 | 2011年6月19日(日)【このイベントは終了しました】 13:00~16:00 (開場12:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 日本消化器病学会東海支部 第80回市民公開講座 岐阜県医師会 県民健康セミナー
◆講演 1.「メタボリックシンドロームと生活習慣病」 講師:朝日大学村上記念病院糖尿病・内分泌内科教授 武田 則之 2.「メタボリックシンドロームと逆流性食道炎」 講師:岐阜市民病院消化器内科部長 加藤 則廣 3.「メタボリックシンドロームと大腸癌」 講師:朝日大学村上記念病院消化器内科講師 大洞 昭博 4.「メタボリックシンドロームと肝臓病」 講師:朝日大学村上記念病院消化器内科教授 小島 孝雄
◆質疑応答 |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 600名 |
●お申込み方法 | ①専用申込用紙にご記入のうえ、郵送またはFAXにてお申込みください。 ②ホームページからのお申込みも受け付けております。 〒500-8523 岐阜市橋本町3丁目23番地 朝日大学村上記念病院管理課 県民健康セミナー 担当 Tel.058-254-0908 Fax.058-253-7039 http://www.murakami.asahi-u.ac.jp |
●お問合わせ | 村上記念病院管理課 県民健康セミナー担当 Tel.058-254-0908 |
●共催 | 日本消化器病学会東海支部 岐阜県医師会 |
●後援 | 岐阜県 |
葵好太郎&都若丸 二座合同公演
インターンシップマッチング会
●開催日時 | 2011年6月25日【このイベントは終了しました】 13:00-15:30(12:30受付開始) |
---|---|
●会場 | 大会議室(5階) |
●内容 | ●参加企業 インターンシップ受入予定企業 26社
●特設コーナー ・適性検査コーナー ・OB・OGによる体験相談コーナー ※特設コーナーは、学生会員・予約者を優先受付します。学生会員についてはお問合せください。 ※申込には定員がありますが、定員枠に余裕があれば当日でも参加できます。
●対象者 平成23年夏休みにインターンシップを計画する大学院・大学・短大・高専・専修/専門学校の学生。 (高校生は除く) インターンシップを担当する学校関係者。
●参加募集要項 参加費用…無料 服装…自由(リクルートスーツが望ましい) 持ち物…筆記具、資料を持ち帰ることができる袋等 企業との面談については、予約・申込不要。途中入退場も自由です。
●問合せ 岐阜県インターンシップ推進協議会 058-267-0930(平日9時~17時) |
●料金 | 無料 |
●お問合わせ | 岐阜県インターンシップ推進協議会 058-267-0930(平日9時~17時) |
和の浪漫 歌舞伎舞踊公演
●開催日時 | 2011年7月 3日(日)【このイベントは終了しました】 14:15開演 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 【平成23年度 岐阜市指定事業】 駅前賑わい夏祭り
◆義太夫「吉野山」(素踊り) 四代目中村雀右衛門(文化勲章受章・人間国宝)を祖父に、 八代目大谷友右衛門を父に持つ、 三代目大谷廣太郎と二代目大谷廣松による華やかな舞踊 ◆トークショー「歌舞伎の舞台裏」 出演/大谷廣太郎、大谷廣松
|
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 600名(全自由席) |
●お申込み方法 | 専用の参加申込書にご記入のうえ、FAXまたは郵送にてお申込ください。 (締切:6/20) じゅうろくプラザ 事務局 〒500-8856 岐阜市橋本町1-10-11 Fax.058-262-0151 |
●お問合わせ | じゅうろくプラザ 事務局 Tel.058-262-0150 |
●主催 | 岐阜市、じゅうろくプラザ(指定管理者:T・H・Bファシリティズ) |
七夕ゆかた祭り ~伝統文化に触れる~
●開催日時 | 2011年7月 3日(日)【このイベントは終了しました】 12:30開場 13:00開演 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 【平成23年度 じゅうろくプラザ自主事業】
◆「きもので綴る人の一生」 ~きものを通じて人生の通過儀礼を学ぶ~ ◆子どもたちによる素囃子 演目/常盤津「屋敷娘」 演奏/ぎふ子ども鼓・太鼓教室 ◆舞扇花絵姿 出演/鳳川伎連 幇間 喜久次 鳳川伎連 舞妓 喜久雛
<同時開催> 参加無料! 駅前スタンプラリー 10:00~17:00 じゅうろくプラザ・アクティブG・岐阜シティ・タワー43でご飲食・お買い物をして スタンプを集めよう! (スタンプラリー台紙は、じゅうろくプラザ1F受付で配布します) |
●料金 | 2,000円(全自由席) |
●お申込み方法 | じゅうろくプラザ1F受付カウンターにてチケット販売中 |
●お問合わせ | じゅうろくプラザ事務局 Tel.058-262-0150 |
●主催 | じゅうろくプラザ (指定管理者:T・H・Bファシリティズ) |
ゆかたの着つけと帯結び講習会
●開催日時 | 2011年7月 3日(日)【このイベントは終了しました】 10:00~12:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | 第33回 ゆかた祭り 【持ち物】ゆかた・半幅帯・肌着・だてじめ・腰ひも(2~3本)・前板・下駄 ※ゆかた・帯・下駄の3点セットレンタルもございます。 レンタル料1,000円(クリーニング代) ◆初心者コーナー ◆帯結びコーナー ◆男性着つけコーナー |
●料金 | チャリティー 500円(岐阜新聞社事業団を通じて東日本被災地の義援金として寄付します) |
●お問合わせ | 装賀きもの学院 ゆかた祭り実行委員会 Tel.0120-1250-14 |
●主催 | ゆかた祭り実行委員会、装賀きもの学院装賀会 NPO法人和の未来、T・H・Bファシリティズ |
●後援 | 岐阜新聞・岐阜放送、(社)全日本きもの振興会 |
映画とトークの夕べ 日韓をつなぐ光
|
||||||||
●料金 | 全自由席 2,000円(税込) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●お申込み方法 | <チケット販売> ・「海峡をつなぐ光」岐阜上映実行委員会 Tel./Fax.0566-24-3776 ・じゅうろくプラザ Tel.058-262-0150(9:00~18:00) |
|||||||
●お問合わせ | 「海峡をつなぐ光」岐阜上映実行委員会 Tel./Fax.0566-24-3776 |
|||||||
●主催 | 「海峡をつなぐ光」岐阜上映実行委員会 | |||||||
●後援 | 岐阜県 岐阜市教育委員会 |
岐阜の地酒に酔う in 岐阜 2011
世界一の星空とどけます
●開催日時 | 2011年7月17日(日)【このイベントは終了しました】 第1部10:30~11:30(開場9:45) 第2部14:00~16:00(開場13:15) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | ~プラネタリウム・クリエーター 大平 貴之の世界~ 大平氏による講演とMEGASTARⅡ(高輝度タイプ)投影
◆第1部 10:30~11:30(開場9:45) 小・中学生を含む親子対象 夢を持つことのすばらしさや、その夢を応援する大人へのメッセージをお届けします。 ◆第2部 14:00~16:00(開場13:15) 一般対象(中学生以上) メガスターの製作秘話や、不可能を可能に変えた大平氏ご自身について語っていただきます。 |
●料金 | 下記チケット料金をご覧ください。 |
●お申込み方法 | 【チケット取扱所】 ハートフルスクエアG ドリームシアター岐阜 チケットぴあ Tel.0570-02-9999(Pコード:619-241) *お近くのチケットぴあ各店舗、サークルKサンクス、セブンイレブンでも直接お買い求めいただけます。 http://www.ip.mirai.ne.jp/~heartful/ |
●お問合わせ | ハートフルスクエアG内 岐阜市生涯学習センター Tel.058-268-1050 |
●その他 | 【チケット料金】 ◆第1部 小・中学生券・・・・・前売り600円 / 当日800円 ペア券・・・・・・・・前売り1,000円 / 当日1,400円 *ペア券では、大人(高校生以上)1名と小・中学生1名が入場いただけます。 ◆第2部 一般(中学生以上)・・前売り1,500円 / 当日1,800円 |
●主催 | 公益財団法人 岐阜市教育文化振興事業団 |
●後援 | 岐阜市教育委員会 |
がんプロフェッショナル養成プラン市民公開講座「がん治療・診断の最前線」
●開催日時 | 2011年7月18日(月・祝)【このイベントは終了しました】 13:30~16:00(開場13:00) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | がん治療の最近の進歩について、治療と研究の最前線で活躍する岐阜大学の医師たちがわかりやすくお話します。
◆講演1 「胃がん」 13:35~13:55 講師:荒木寛司(岐阜大学医学部附属病院 光学医療診療部副部長) ◆講演2 「肺がん」 13:55~14:15 講師:岩田 尚(岐阜大学大学院医学系研究科 高度先進外科学分野准教授) ◆講演3 「悪性リンパ腫」 14:15~14:35 講師:鶴見 寿(岐阜大学大学院医学系研究科 臨床腫瘍学分野准教授) ◆講演4 「子宮頚がん」 14:50~15:10 講師:伊藤直樹(岐阜大学医学部附属病院 産科婦人科副科長) ◆講演5 「PET検査 -がんを見つける魔法の検査!?」 15:10~15:30 講師:兼松雅之(岐阜大学医学部附属病院 放射線科科長) ◆講演6 「地域連携クリティカルパス」 15:30~15:50 講師:白鳥義宗(岐阜大学医学部附属病院がんセンター情報管理・病診連携部門長) |
●料金 | 参加無料 |
●定員 | 200名 |
●お申込み方法 | 氏名・参加人数・住所・郵便番号・電話番号を記入のうえ、往復はがき・FAX・e-mailのいずれかの方法で、件名に「市民公開講座受講申込」と明記して下記へお申込みください。 ※本講座は、申込定員に達しましたので受付を終了しました※ http://www.med.gifu-u.ac.jp/grad/ganpro-ex.html ganpro@gifu-u.ac.jp |
●お問合わせ | 岐阜大学医学部医学科学務係 Tel.058-230-6077 |
「いのちのもりを守れ!」ミネハハ チャリティーコンサート
|
||||||||
●料金 | 3,000円(全自由席) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●お申込み方法 | 【チケット取扱所】 じゅうろくプラザ 事務局 Tel.058-262-0150 松栄堂楽器 Tel.058-265-0481 チケットぴあ(Pコード:138-829) ※全国のサークルK・サンクス/セブン・イレブンにてお求めいただけます。 |
|||||||
●お問合わせ | 国際ソロプチミスト岐阜-長良事務局 森千枝子 Tel.0584-66-4154 / 携帯090-4193-4643 |
|||||||
●主催 | 国際ソロプチミスト岐阜-長良 | |||||||
●共催 | ぎふチャン・岐阜新聞 |
第9回"輝く未来" ジョイントコンサート 岐阜
|
||||||||
●料金 | 1,000円(全自由席) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●お申込み方法 | <チケット取扱> 音楽企画オフィス・ビー Tel.0566-76-6543 ㈱松栄堂楽器 Tel.058-265-0481 じゅうろくプラザ Tel.058-262-0150 |
|||||||
●お問合わせ | 音楽企画オフィス・ビー Tel.0566-76-6543 |
|||||||
●主催 | じゅうろくプラザ「さるびあ会」 音楽企画オフィス・ビー |
|||||||
●後援 | 社団法人才能教育研究会 岐阜新聞・岐阜放送 |
清流ぎふ 水環境シンポジウム
●開催日時 | 2011年7月27日(水)・28日(木)【このイベントは終了しました】 7/27 13:00~17:10 7/28 9:30~17:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 「清流の国ぎふ」づくりを推進するために、河川・森林・農業等の各分野の技術者や活動者らが一堂に会し、岐阜の水環境に関する様々な研究成果を発表し、意見交換を行うシンポジウムを開催します。 <スケジュール> ◆7/27(水) 13:00~17:10 ・基調講演 「想定を超える災害に対する多自然川づくりの位置づけ」 講師:島谷 幸宏 (九州大学工学研究院教授) ・「川の防災」事例発表 ◆7/28(木) 9:30~17:00 ・「生物多様性」事例発表 ・「生物に配慮した事業」事例発表 ・パネルディスカッション 「生命の安全と、人と自然との共生について」
|
●料金 | 入場無料(意見交換会は実費千円が必要となります) |
●定員 | 400名 |
●お申込み方法 | 専用の参加申込書に必要事項を明記のうえ、FAXまたはEメールでお申込みください。 (締切7/15。ただし定員になり次第締切ます) 岐阜県県土整備部河川課 Tel.058-272-8593 Fax.058-278-2753 http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/gyoji/kasen/H23symposium.html c11652@prif.gifu.lg.jp |
●お問合わせ | 岐阜県県土整備部河川課(事務局) Tel.058-272-8593 Fax.058-278-2753 c11652@prif.gifu.lg.jp |
●主催 | 岐阜県 |
●共催 | 岐阜県自然共生工法研究会 |
●後援 | 国土交通省中部地方政務局、環境省中部地方環境事務所、 林野庁中部森林管理局、(独)土木研究所、 (独)水資源機構中部支社 |
アンサンブル・コンフォーコ第7回演奏会「ヘンゼルとグレーテル」
●開催日時 | 2011年7月31日(日)【このイベントは終了しました】 14:00開演(13:30開場) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 【財団法人岐阜県教育文化財団助成事業】 <プログラム> ◆第1部 音楽で四季 ♪茶摘によるディヴェルティメント ♪四季より「冬」/ヴィヴァルディ ◆第2部 音楽でグリム童話「ヘンゼルとグレーテル」 音楽:フンパーディング おはなし:柴田 早苗 魔女:毛利 和雄(テノール) 管弦楽:アンサンブル・コンフォーコ
<お子様連れのお客様へ> 親子で楽しんで頂けるよう工夫をしておりますが、他のお客様の鑑賞の妨げになるような場合は入場をご遠慮頂く場合がございます。 |
●料金 | 大人1,200円、小・中学生100円 (全自由席) |
●お申込み方法 | <チケット取扱> アンサンブル・コンフォーコ 松栄堂楽器本店 マーサ21 じゅうろくプラザ http://music.geocities.jp/en_confuoco/ |
●お問合わせ | アンサンブル・コンフォーコ Tel.0586-43-2543(坂(ばん)) ensemble_con_fuoco@yahoo.co.jp |
●主催 | アンサンブル・コンフォーコ |
香理 Kaori sing for 「 」(すべてのひとに)
●開催日時 | 2011年8月 7日(日)【このイベントは終了しました】 18:00開演(17:30開場) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール |
●内容 | 東日本大震災復興支援チャリティーイベント 【出演】 ヴォーカル : 香理-Kaori- ギター : 馬谷勇 ベース : 荒砥亮太 ピアノ・キーボード : 日ノ下慶二 ドラム : 下久保昌紀 |
●料金 | ※お申込み方法欄に記載 |
●お申込み方法 | 前売券 一般2,500円 / 小~高校生1,200円 当日券 一般3,000円 / 小~高校生1,500円 ・ローソンチケット(Lコード:42944)※一般席のみ販売 ・株式会社文化社・カフェ卯らら ※全席販売 |
●お問合わせ | 事務局(㈱文化社ネットメディア事業部内) Tel.058-247-0212 |
●主催 | 香理Kaori sing for 「 」実行委員会 |
●後援 | 中日新聞、シティエフエムぎふ、ギフレク、 岐阜県スクリーン・デジタル印刷協同組合 |