市民公開講座 高血圧
●開催日時 | 2010年4月18日【このイベントは終了しました】 14:00~16:00 (開場13:00) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 |
負けないために!
塩分を減らすためにはどうしたら良いか?
◆講演1「簡単・実行!うす味習慣のコツ」
演者:元 岐阜県総合医療センター
栄養管理部栄養管理担当 岩田信子先生
◆講演2「食塩と高血圧」
演者:名古屋市立大学大学院医学研究科
心臓・腎高血圧内科学 教授 木村玄次郎先生
※家庭用血圧計が当たる抽選会もあります。
|
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 600名 (事前予約不要) |
●お問合わせ | ファイザー株式外会社 TEL:058-252-4461 |
●共催 | NPO法人日本高血圧協会、 ファイザー株式会社、 オムロン コーリン株式会社、株式会社丸八ヒロタ |
第18回 岐阜シンポジウム
●開催日時 | 2010年5月21日【このイベントは終了しました】 13:20~17:35 (開場12:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 |
「人間を支援する医学と工学」 |
●料金 | 入場無料(予約不要) |
●定員 | 600名 |
●お問合わせ | 岐阜大学 研究支援課 TEL.058-293-3347 |
●主催 | 岐阜大学 |
2010年世界禁煙デー 岐阜フォーラム 第10回全国禁煙推進研究会
●開催日時 | 2010年5月22日【このイベントは終了しました】 13:30~ (開場12:00) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 |
第10回全国禁煙推進研究会
2010年世界禁煙デー 岐阜フォーラム
毎月22日は「禁煙の日」ースワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!
|
●料金 | 入場無料(入場整理券が必要) |
●定員 | 500名 |
●お申込み方法 | 岐阜県医師会事務局 TEL.058-274-1111 |
●お問合わせ | 岐阜県医師会事務局 TEL.058-274-1111 |
●主催 | 禁煙推進学術ネットワーク、岐阜県医師会 |
インドの至宝 Pt.シブクマール・シャルマ&ラフル・シャルマ サントゥールデュエットコンサート
●開催日時 | 2010年5月23日【このイベントは終了しました】 17:00開場 17:30開演 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | インドが世界に誇る百弦琴サントゥールの巨匠Pt.シブクマール・シャルマの来日公演が実現の運びと成り、2010年5月中旬から下旬にかけて、日本コンサートツアーを開催させていただきます。 |
●料金 | 前売 4,500円 / 当日 5,000円 |
●定員 | 600席 |
●お申込み方法 | 氏名・チケット送付先住所・電話番号・枚数を、下記までご連絡ください。 シブクマール・シャルマ日本支部 事務局(代表:宮下) TEL&FAX.0581-58-8262 |
●お問合わせ | シブクマール・シャルマ日本支部 TEL.0581-58-8262 |
●主催 | シブクマール・シャルマ日本支部 |
私立中学校説明会
●開催日時 | 2010年6月13日【このイベントは終了しました】 10:00~15:30(開場9:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 愛知県・岐阜県の有名私立中学校の先生方が一堂に集まり、 各校の教育方針・入試の概要を説明する合同学校説明会を実施します!
参加者全員に「私立中学説明会資料」を差し上げます。 【入場無料・事前予約不要・入退場自由】 |
●料金 | 無料 |
●お問合わせ | 名進研 TEL.052-582-2006 |
●主催 | 名進研 |
●後援 | 岐阜新聞・岐阜放送 |
市民公開講座 C型肝炎を治そう!
●開催日時 | 2010年6月19日【このイベントは終了しました】 14:00~16:00(開場13:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | ◆講演会 ①「C型肝炎のインターフェロン治療助成について」 杉原潤一先生(岐阜県総合医療センター消化器内科 部長) ②「C型肝炎の診断と病態」 永木正仁先生(岐阜大学大学院医学系研究科消化器病態学 臨床教授) ③「C型肝炎の治療」 冨田栄一先生(岐阜市民病院 院長) ◆パネルディスカッション 「患者さんの疑問に答えるQ&A」 |
●料金 | 参加費無料 |
●定員 | 300名 |
●お申込み方法 | 参加ご希望の方は、はがきまたはFAXに「郵便番号・住所・氏名・年齢・性別・電話番号・参加人数」を明記の上、下記までお送りください。先着順に聴講券を郵送致します(代表者の方に1通のみ送ります。) 応募先:中日新聞広告局営業推進部「C型肝炎公開講座」係 ●はがき/〒460-8511(住所不要) ●FAX/052-201-9752 2010年6月9日まで受付。ただし、先着順のため定員になり次第締め切り。 |
●お問合わせ | 中日新聞広告局営業推進部「C型肝炎公開講座」係 TEL.052-221-0785 |
●主催 | ウイルス肝炎研究財団、中日新聞社 |
●後援 | 厚生労働省 |
緊急・岐阜シンポジウム 口蹄疫を理解する
●開催日時 | 2010年6月20日【このイベントは終了しました】 14:00~17:00(開場13:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 宮崎での流行によって、報道機関が伝える情報を専門的な立場から解説し、 東海地域における暮らしに与える影響や消費者および飼育者の間違った理解に よる不安を払しょくします。 ※動物の病気の写真等がありますので、このようなものが苦手な方・ 小さなお子様は、参加をご遠慮ください。
◆口蹄疫とは? (14:10~14:40) 講師:杉山 誠 (岐阜大学応用生物科学部 教授) ◆世界的流行と防疫 (14:40~15:30) 講師:村上 洋介 (帝京科学大学教授、動物衛生研究所 前所長) ◆宮崎での流行 (15:40~16:10) 講師:福士 秀人 (岐阜大学応用生物科学部 教授) ◆口蹄疫が発生したとき (16:10~16:50) 講師:山崎 稔 (岐阜県岐阜家畜保健衛生所 保健衛生課長) |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 600名 |
●お申込み方法 | 事前予約不要 http://www.gifu-u.ac.jp/view.rbz?cd=1445 |
●お問合わせ | 岐阜大学 研究支援課 TEL.058-293-3347 |
●主催 | 岐阜大学 |
日本商工会議所主催 就職支援フェスタ
|
||||||||
●料金 | 入場無料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●お申込み方法 | ホームページより事前エントリーして下さい。 ※事前エントリーなしでも、参加できます。 |
|||||||
●お問合わせ | ㈱学情 名古屋支社内 就職支援フェスタ運営事務局 TEL.052-269-0277 |
|||||||
●主催 | 日本商工会議所 | |||||||
●後援 | 愛知県(ヤングジョブあいち)、岐阜県人材チャレンジセンター、 おしごと広場みえ、愛知労働局、岐阜労働局、三重労働局 |
「岐阜駅前にぎわい夏祭り」 ゆかた&演歌歌謡ショー
篠田弘美ソプラノリサイタル「歌恋文」
●開催日時 | 2010年7月 8日【このイベントは終了しました】 19:00~(開場18:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 |
◆第1部 人を恋うる歌 ピアノ:宇野正志 |
●料金 | 一般3,000円 学生1,500円 |
●お申込み方法 | じゅうろくプラザ、マーサ21、松栄堂楽器本店で チケットを取り扱っています。 |
●お問合わせ | 篠田弘美「歌恋文」プロジェクト TEL.058-232-4385 MOBILE.080-5168-4385 hiromi.soprano@gmail.com |
●主催 | 篠田弘美「歌恋文」プロジェクト |
●後援 | 岐阜県芸術文化会議 |
百万母力 子育て講演会 お母さんはスゴイ!
●開催日時 | 2010年7月 9日【このイベントは終了しました】 10:00~12:30(開場9:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 中会議室1 |
●内容 |
~「お母さんスイッチ」がONになる~ 子育て情報誌「お母さん業界新聞」の編集長・藤本裕子がお届けする、厳しくもあたたかい講演会です。
◆第1部 講演会(10:00~11:00) 講師:藤本 裕子氏 (株式会社トランタンネットワーク新聞社代表・お母さん業界新聞編集長) ◆第2部 パネルディスカッション(11:10~12:30) 新しい子育て支援のカタチ「地域をつなげるお母さんたち」 |
●料金 | 無料 |
●定員 | 90名(応募多数の場合は先着順) |
●お申込み方法 | 住所・氏名・年齢・職業・電話番号・現在お読みの新聞・託児希望の有無(お子様の年齢)を明記のうえ、メールにてお申込ください。(締切:6/30) http://www.30ans.com/fujimoto/information.html kouenkai@asahi-sc.com |
●お問合わせ | 講演会事務局 kouenkai@asahi-sc.com |
●その他 | 【託児あり】事前申込が必要。希望者多数の場合は先着順(未就学児が対象) |
●主催 | 朝日新聞名古屋本社 |
●共催 | 岐阜県朝日会 |
老朽貸家の建替え成功セミナー
●開催日時 | 2010年7月14日【このイベントは終了しました】 13:00~16:00(受付12:30~) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 中会議室1 |
●内容 | 最新情報と多彩な事例で導く、建替えを成功させる方法 ◆第1部 弁護士が詳しく語る、老朽貸家の問題解決セミナー 講師:鴨川法律事務所 弁護士 山崎 浩一 氏 ◆第2部 相続税の節税ポイントとトラブル対策 講師:SUN経営税理士法人 税理士 杉山 美智晴 氏
【同時開催】 個別相談会 13:00~17:00(予約制) |
●料金 | 無料 |
●定員 | 先着80名 |
●お申込み方法 | 積水ハウス株式会社 Tel.058-268-7612 ※締切 7/10(土) |
●お問合わせ | 積水ハウス株式会社 Tel.058-268-7612(定休日/火・水) |
●主催 | 積水ハウス株式会社 |
健康科学リソース研究会 第一回講演会
●開催日時 | 2010年7月18日【このイベントは終了しました】 13:30~16:50(開場13:15) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 一般社団法人「健康科学リソースセンター」(RECHS)設立記念行事 ~ストレス対策のための検診と食事調査~ ◆基調講演 ①「心とからだを元気にする食事」ストレスを制御する栄養科学 武田英二氏(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究所 教授) ②「食事改善がストレスになっていませんか」食習慣調査(BDHQ)の意義と可能性 佐々木敏氏(東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻 教授) ◆パネル討論会 |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 先着200名 |
●お問合わせ | 岐阜大学医学部附属病院 検査部 Tel.058-230-7450 Fax.058-230-6431 takem@gifu-u.ac.jp |
●主催 | 一般社団法人健康科学リソースセンター |
●共催 | 社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院 |
●後援 | 一般社団法人健康食品管理士認定協会 |
ジョブライフぎふ 就職支援セミナー
●開催日時 | 2010年7月23日【このイベントは終了しました】 14:00~15:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 4F 研修室3 |
●内容 | ~即戦力だけではない~ 企業は正社員に何をもとめているか 採用企業が正社員に求めるものは何か、企業の採用担当者からの声を リサーチした結果を踏まえて、具体的に説明します。 【対象】再就職活動中の方 ※今回は主に非正規雇用の経験が長い方が対象。 【持ち物】筆記具 |
●料金 | 参加無料 |
●定員 | 15名 |
●お申込み方法 | お電話にてお申込ください。 TEL.058-212-0070 http://gifu-sec.com/ |
●お問合わせ | 岐阜県求職者総合支援センター ジョブライフぎふ TEL.058-212-0070 |
●主催 | 岐阜県求職者総合支援センター ジョブライフぎふ |
十六銀行 第2回がんセミナー
●開催日時 | 2010年7月23日【このイベントは終了しました】 14:00~15:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | 世界レベルのがん治療、その最前線を知る。 講師:山口建 医師(静岡県立静岡がんセンター 総長) |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 200名(事前申込制) |
●お申込み方法 | TELまたはFAXにてお申込ください。 TEL.0120-50-8616または0584-77-1605 FAX.058-263-8150 |
●お問合わせ | TEL.0120-50-8616または0584-77-1605 |
●主催 | 十六銀行 |
和の会 創立50周年記念 ヴォーカルコンサート
●開催日時 | 2010年7月25日【このイベントは終了しました】 13:00開場 13:30開演 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 特別出演 岸本 力 バラライカの世界 <プログラム> ◆歌曲とオペラ アリア ◆女声コーラス コーロ・ベラ・ローザ ◆ロシア歌曲・オペラ アリア ◆特別出演 なつかしいロシア民謡 1.バス 岸本力、バラライカ 北川翔、アコーディオン 大田智美 2.北川記念ロシア民族楽器オーケストラ |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 600席 |
●お問合わせ | 声楽研究会「和の会」 主宰 伊藤和子 Tel.058-245-7698 |
●主催 | 声楽研究会「和の会」 |
●後援 | 岐阜市、岐阜市教育委員会、岐阜市教育文化振興事業団、財団法人岐阜県教育文化財団 |
愛知大学・十六銀行産学連携事業 タウンフォーラム2010 in Gifu
|
||||||||
●料金 | 無料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●定員 | 500名 | |||||||
●お申込み方法 | 申込書に必要事項を記入のうえ、WebサイトまたはFAXでお申込ください。 Fax.058-263-8150 ※締切 7/22(定員になり次第〆切) http://www.juroku.co.jp/16bank/info/seminar/townforum2010/index.shtml |
|||||||
●お問合わせ | 十六銀行法人営業部地域開発グループ Tel.058-266-2523 |
|||||||
●主催 | 愛知大学、十六銀行 |
日本教育情報学会 第26回年回 公開講演会
●開催日時 | 2010年8月21日 14:00~16:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 日本教育情報学会第26回年回で開催されます基調公演・特別講演を 一般の方にも無料でご聴講いただけます。
◆基調公演 14:00~15:15 「教育の原点に光を当てる ~乱流の中の本流を見出す~」 講師:早川信夫氏(NHK解説主幹) ◆特別講演 15:30~16:30 「戦場カメラマンの教育論」 講師:宮嶋茂樹氏(報道カメラマン・ジャーナリスト) |
●料金 | 無料 |
●お申込み方法 | はがき、FAX、メールのいずれかにてお申込ください。 http://www.gijodai.ac.jp/nenkai26/ nenkai26@gijodai.ac.jp |
●お問合わせ | 岐阜女子大学サテライトキャンパス文化情報研究センター内 日本教育情報学会実行委員会 TEL.058-267-5233 nenkai26@gijodai.ac.jp |
●主催 | 日本教育情報学会 |
年金 シニアライフセミナー
●開催日時 | 2010年8月22日【このイベントは終了しました】 13:00~16:50 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | ~定年退職後のライフプランは大丈夫ですか~ 定年退職後の生きがいと豊かなライフスタイルを創造していただくための 機会・情報を提供します。 ①社会保険労務士による『年金制度を主とした社会保険のQ&A』 ②年金ライフプラン講師による『ライフプランと生きがい』 ③年金ライフプラン講師による『家庭経済プラン』
【受講対象】 50歳以上の被保険者とその配偶者、年金委員の方を対象としておりますが、 一般の被保険者で興味のある方もご参加いただけます。 (ご夫婦で参加されることをお勧めします) |
●料金 | 会員事業所および年金委員の委嘱をされている事業所の方=無料 / それ以外の方=1,500円 |
●定員 | 160名 |
●お申込み方法 | 専用の参加申込書に記入のうえ、下記までご郵送ください。 〒502-0916 岐阜市西中島7丁目1番24号 三鈴ビル2階 (財)岐阜県社会保険協会 年金シニアライフセミナー 係 締切:8/11(水) ※定員になり次第締切となります。 |
●お問合わせ | 財団法人岐阜県社会保険協会 Tel.058-233-8166 |
●主催 | 財団法人岐阜県社会保険協会 岐阜県社会保険委員会連合会 |
全国高校野球選手権岐阜県大会 写真展
●開催日時 | 2010年8月22日【このイベントは終了しました】 10:00~17:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 小会議室2 |
●内容 | 第92回全国高校野球選手権 岐阜県大会の熱戦を 写真で振り返る展示会です。 |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 岐阜県朝日会 |
●主催 | 岐阜県朝日会 |
2011中部の私立大学展 岐阜会場
●開催日時 | 2010年8月28日【このイベントは終了しました】 11:00~17:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 各大学・短期大学の資料とともに担当者・現役学生が受験生の皆様をお待ちし、 進路決定等の悩みに懇切丁寧にお応えします。 この機会にぜひご来場いただき、大学受験にお役立てください。
◆大学入試 個別相談 ◆来場者限定の資料をプレゼント |
●料金 | 無料 |
●お申込み方法 | 予約不要 http://www.daigakuten.jp/index_gifu.html |
●お問合わせ | 愛知県私立大学広報委員会 |
●主催 | 愛知県私立大学広報委員会 |
日本商工会議所主催 合同就職説明会
●開催日時 | 2010年9月 3日【このイベントは終了しました】 13:00~16:00 (受付12:30~) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | 普段は大企業に向かいがちな学生や地元企業に就職したい学生等および 即戦力となる求職者と中小企業とを引き合わせるべく、 合同就職説明会を行います。
【対象者】 主に、2011年卒業予定者(大学・短大) 2010年既卒者および39歳以下の求職者もご参加いただけます。 |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | ㈱アンクル Tel.058-252-7600 |
●主催 | 日本商工会議所 |
合同企業説明会 ギフ就職フェア2010
JTB 秋の旅行セミナー
●開催日時 | 2010年9月 4日【このイベントは終了しました】 14:00~16:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 小会議室2 |
●内容 | 世界遺産を訪ねる旅 「南フランス&モンサンミッシェル」 「トルコの魅力」 今、人気の上記2コースについてご案内いたします。 経験豊富な添乗員を講師に招き、世界遺産の見所や現地の気候・服装・グルメ・ エピソードなど、添乗員ならではのお話しを致します。 ◆セミナー終了後には・・・ ・お楽しみ抽選会があります。 ・ご希望の方には、個別相談も承ります。 |
●料金 | 入場無料 |
●お申込み方法 | JTB中部 岐阜支店までTelまたはホームページからお申し込みください。 http://www.jtb.co.jp/shop/gifu/ |
●お問合わせ | JTB中部 岐阜支店 セミナー係 Tel.058-264-7211 |
●主催 | JTB中部 岐阜支店 |
セレーノコンチェルト2010
●開催日時 | 2010年9月12日【このイベントは終了しました】 12:00開場 12:30開演 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | ヤマハP・Eフェスティバル受賞者記念コンサート
◆第1部(12:30開演) 受賞者による演奏 ◆第2部(14:45開演) ゲスト演奏者による演奏 佐部利 弦(ピアノ)、波多野 有紀(ヴァイオリン)
◆第3部(15:30開演) 受賞者による演奏 |
●料金 | 前売券 1,200円 / 当日券 1,500円 (全自由席) |
●お問合わせ | 日響楽器株式会社 岐阜支店 Tel.058-232-8931 |
将来の職業発見広場 in 岐阜2010
●開催日時 | 2010年9月17日【このイベントは終了しました】 15:30~19:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 |
来れば将来の自分が見つかる! カレッジエキスポ2010 ◆職業・お仕事体験コーナー ◆パソコンを使った進路適性診断 ◆職業・進路相談コーナー
【対象者】 高校生、大学・短大生、留学生、社会人、保護者、教員の方も歓迎
|
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 進路支援情報センター ㈱さんぽう Tel.052-733-6010 |
●主催 | 岐阜県専修学校各種学校連合会 |
●後援 | 岐阜県、岐阜県教育委員会 |
第18回 徳山流現代津軽三味線 定期演奏会
●開催日時 | 2010年9月26日【このイベントは終了しました】 13:00開場 13:30開演 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 昨年に引き続き、 今年もじゅうろくプラザにて「第18回 定期演奏会」を開催します。
詳細ホームページ : http://www.t-gensen.com/live.html |
●料金 | 2,000円(全自由席) |
●お問合わせ | 徳山流現代津軽三味線 |
●主催 | 徳山流現代津軽三味線 |
2010 大学入試・入学説明会
●開催日時 | 2010年10月 1日(金)【このイベントは終了しました】 16:00~18:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 合格が君を待っている! ―本気で探そう。大学・短期大学― 特典① 受験生応援! 願書を無料で手に入れよう! 特典② 「合格・面接マナー対策「「志望理由書 練習ノート」を希望者にプレゼント 特典③ アンケートに答えてくれた来場者に図書カードをプレゼント 特典④ 大学入試センター試験の英語リスニング体験 |
●料金 | 入場無料、 入退場自由 |
●お問合わせ | 大学新聞社 名古屋支局 Tel.052-222-1652 |
●主催 | 大学新聞社 名古屋支局 |
岐阜・きものがたり2010
●開催日時 | 2010年10月 2日(土)【このイベントは終了しました】 10:00~16:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール、4F研修室1、5F会議室 |
●内容 | <第54回 ぎふ信長まつり 協賛> 日本のきもの今昔や着付け舞をショー形式でご覧いただきます。 また、きもの女王コンテストや津軽三味線の戦争もお楽しみください。
◆きものショー 日本のきもの今昔 ※入場無料 11:00~12:00 2F ホール 【事前申込制】 ◆きもので散策(きもの無料着付) 10:00~15:00 5F 会議室 きもの一式をご持参くだされば、無料で着付けいたします。 ※レンタル(有料:2,000円)もご用意しております。(女性用50着、男性用10着) ◆時代衣裳着装体験&写真撮影 ※無料体験 13:00~16:00 4F 研修室1 十二単(女性)、束帯(男性)、直衣(男性)、信長時代の衣裳(男女不問)などの 時代衣裳を着て、 写真撮影していただけます。 【事前申込制(申込者が多数の場合は抽選になります) 締切:9/15必着】 |
●料金 | 無料(きものレンタルは有料) |
●お申込み方法 | 専用申込書に記入のうえ、FAXにてお申し込みください。 また、お電話での受付も可能です。 Tel.0120-1250-14 Fax.058-263-1252 |
●お問合わせ | 岐阜・きものがたり実行委員会(装賀きもの学院内) Tel.0120-1250-14 |
●主催 | 岐阜・きものがたり実行委員会 (構成団体/NPO法人 和の未来、ぎふ信長まつり実行委員会) |
資産運用セミナー
●開催日時 | 2010年10月 3日(日)【このイベントは終了しました】0 14時開演 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 |
「はじめよう!それぞれの投資スタイルで」 投資の日 記念イベント
◆第1部 14:00~15:00 「日本に、グローバルに、投資する ~今必要な資産運用のあり方~」 講師:菅田 芳恵 氏 (NPO法人エイプロシス 証券カウンセラー)
◆第2部 15:10~16:10 「日本経済 これからのキーワード」 講師:武者 陵司 氏 (株式会社武者リサーチ代表 ドイツ銀行グループ アドバイザー
【同時開設】 資産運用 質問コーナー 12:30~16:10 |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 240名(事前申込制) |
●お申込み方法 | 専用申込書または専用サイトからお申込ください。 http://www.e-104.net/seminar_tokai.php s_chubu@wan.jsda.or.jp |
●お問合わせ | 日本証券業協会 Tel.052-251-3891 |
●主催 | 証券知識普及プロジェクト 投資と学習を普及・推進する会(NPO法人エイプロシス) |
●後援 | 金融庁、金融広報中央委員会、(財)経済広報センター 中日新聞社、 日本経済新聞社 |
第50回岐阜ファッションフェア "ザ・ファイナル"
|
||||||||
●料金 | 入場無料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●お問合わせ | 社団法人 岐阜ファッション産業連合会 Tel.058-265-1366 Fax.058-265-1369 info@gifu-fashion.com |
|||||||
●主催 | 社団法人 岐阜ファッション産業連合会 GFF委員会 | |||||||
●後援 | 岐阜県、岐阜市、羽島市、笠松町、 岐阜商工会議所、岐阜県繊維協会、岐阜メンズファッション工業組合、 岐阜婦人子供服工業組合、岐阜県繊維デザイン協会 |
2010 NDK ヤングデザインコンテストⅤ
●開催日時 | 2010年10月 9日(土)【このイベントは終了しました】 12時30分開演 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●料金 | 入場無料(入場整理券が必要) |
●お問合わせ | 装賀きもの学院内 NDK岐阜支部 Tel.058-263-1250 Fax.058-263-1252 |
●主催 | 社団法人 日本デザイン文化協会 岐阜支部 |
岐阜県臨床研修病院 合同説明会
●開催日時 | 2010年10月11日(月・祝)【このイベントは終了しました】 13:00~17:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | ◆病院説明会(大会議室) 岐阜県内の臨床研修病院が、参加した県内外の医学生に対して 研修プログラムや待遇等について個別に説明します。
◆懇談コーナー(小会議室1・2) |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 岐阜県医療整備課 Tel.058-262-8265 |
●その他 | ※対象:臨床研修を希望する医学生(4・5年生)の方 |
●主催 | 岐阜県臨床研修病院協議会、岐阜県、社団法人岐阜県病院協会 |
愛知・岐阜・三重 女子中学フェア2010
|
||||||||
●料金 | 入場無料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●お申込み方法 | 事前申込制ですが、当日参加も可能です。 http://maria.ed.jp/2010/08/2010.html info@maria.ed.jp |
|||||||
●お問合わせ | 聖マリア女学院中学校 Tel.058-229-1102 info@maria.ed.jp |
|||||||
●その他 | ※対象:小学生およびその保護者の方 |
福岡政行客員教授 講演会
●開催日時 | 2010年10月12日(火)【このイベントは終了しました】 18:00~19:30(開場17:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 大会議室 |
●内容 | ◆テーマ「混迷する日本経済と揺れ動く政治情勢」 講師:福岡 政行 氏 (岐阜聖徳学園大学客員教授、政治評論家)
詳細 http://www.shotoku.ac.jp/facilities/g-sec/extension-lecture/index.php |
●料金 | 入場無料(事前申込制) |
●お問合わせ | 岐阜聖徳学園大学エクステンションセンター Tel.058-279-6710 |
●主催 | 岐阜聖徳学園大学 |
体がよろこぶ健康いきいき体操
●開催日時 | 2010年10月16日(土)【このイベントは終了しました】 13:00~14:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | ~続けたくなる糖尿病運動療法のコツ~ お子さんから中高年の方まで幅広い方を対象としたやさしくて楽しい体操を参加者全員で行います。 これからのいきいきとした人生のために、ぜひご家族、ご友人もお誘いの上、ご参加ください。
|
●料金 | 参加無料(事前申込制) |
●お申込み方法 | 所定の申込フォーム* にてFAXもしくは郵送で申込先までお申し込み下さい。 会場、申込の注意点などの詳細は案内状および申込フォームをご確認ください。 * 申込フォームはかかりつけの医療機関もしくは日本イーライリリー株式会社ホームページ(Diabetes.co.jp)にて入手頂くことができます。 参加者多数の場合には先着順とし、当選者にのみ事前に参加証を郵送させて頂きます。 |
●お問合わせ | 日本イーライリリー㈱内イベント事務局 Tel.078-242-8132 Fax.078-242-9506 |
●その他 | ※対象:糖尿病患者さんおよびそのご家族・ご友人、医療関係の方 |
●主催 | 社団法人日本糖尿病協会、 日本イーライリリー株式会社 |
●後援 | (協力)日本エアロビック連盟 |
第44回 記念ピアノ演奏会兼P・G・Tピアノコンクール
●開催日時 | 2010年10月17日(日) 12:00開演 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 中日ピアノグレードテスト審査会での成績優秀者による演奏会 兼 コンクール。 どなたでもご観覧いただけます。 |
●料金 | 観覧無料 |
●お問合わせ | 実行委員会 Fax.058-245-8858(電話でのお問合わせは受付しておりません) |
●主催 | 中日ピアノグレードテスト実行委員会 |
バリアフリー映画上映会「終わりよければすべてよし」
●開催日時 | 2010年10月20日(水)【このイベントは終了しました】 開場13:00 開演13:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | すべての人にとって絶対に避けられないのが死です。 しかし、自分がどのような死を迎えるかは、誰にもわかりません。 この映画は、日本での先進的な在宅医療、 さらにオーストラリア、スウェーデンの状況も取材し、 終末期医療が緊急課題であると問いかけています。 |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | |
●主催 | 社会福祉法人 新生会 |
●後援 | JR岐阜駅周辺施設連携促進協議会 |
目の健康講座 2010 in ぎふ
●開催日時 | 2010年10月24日(日)【このイベントは終了しました】 13:00~16:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 「緑内障のお話」 40歳以上の20人に1人は緑内障! 気になる目の変化に答えします。 ◆第1部 講演会 「緑内障とは?」 「緑内障とどうつき合うか?」 ◆第2部 緑内障についての質問コーナー ◆第3部 眼病一般に関する質問コーナー |
●料金 | 入場無料 |
●お申込み方法 | 専用ののお申込用紙にご記入のうえ、FAXしてください。 Fax。058-246-8305 |
●お問合わせ | ㈱中広 内 「目の健康講座事務局」 Tel.058-247-2511 |
●主催 | 日本眼科医会、岐阜県眼科医会 |
●後援 | 厚生労働省、岐阜県、岐阜市、 日本医師会、日本失明予防協会、 岐阜県医師会、岐阜市医師会、岐阜県眼鏡組合 |
バイオマスフォーラム岐阜(第7回)
|
||||||||
●料金 | 入場無料(事前申込制) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●定員 | 150人 | |||||||
●お申込み方法 | 専用の参加申込用紙に記入のうえ、メールまたはFAXまたは郵便で送付してください。 申込先: 岐阜市地球温暖化対策推進委員会 〒500-8720 岐阜市役所 地球環境課 Tel.058-265-4141(内線6462) Fax.058-264-7119 http://www.city.gifu.lg.jp/c/40128390/40128390.html chikyu@city.gifu.gifu.jp |
|||||||
●お問合わせ | 岐阜市地球温暖化対策推進委員会 Tel.058-265-4141(内線6462) chikyu@city.gifu.gifu.jp |
|||||||
●主催 | 岐阜市地球温暖化対策推進委員会 |
第82回日本糖尿病学会中部地方会
●開催日時 | 2010年10月30日(土)【このイベントは終了しました】 11:00~17:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2Fホール、5F会議室 |
●内容 |
開催案内URL http://www.jds.or.jp/jds_or_jp0/modules/news4/article.php?storyid=30 |
●料金 | 事務局へご確認ください |
●お問合わせ | 事務局(岐阜大学病院糖尿病代謝内科 内) Tel.058-230-6378 int3@gifu-u.ac.jp |
●主催 | 日本糖尿病学会 |
第19回 歯と健康の県民フォーラム
●開催日時 | 2010年11月 7日(日)【このイベントは終了しました】 13:00~17:20 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 |
<テーマ> 8020のさらなる推進 -岐阜県民の歯・口腔の健康づくり条例から始まる- ◆第1部 式典(条例紹介・表彰など) ◆第2部 ミニコンサート ◆第3部 講演 「脳を活かす元気な暮らし」 講師:茂木 健一郎 氏 |
●料金 | 入場無料 |
●お問合わせ | 岐阜県歯科医師会 Tel.058-274-6116 |
●主催 | 岐阜県歯科医師会 |
「介護の日」記念フォーラム
|
||||||||
●料金 | 入場無料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●お申込み方法 | 専用申込書にご記入のうえ、FAXにてお申込ください。(締切 10/20) Fax.058-254-8081 http://www.wakokai.or.jp/new/all_preview.php |
|||||||
●お問合わせ | 社会福祉法人 和光会(総務課:加納・野尻) Tel.058-254-8080 |
|||||||
●主催 | 社会福祉法人 和光会 認知症を支える地域の会 |
|||||||
●後援 | 岐阜市、もとす広域連合、 北方町、本巣市、瑞穂市 |
平成22年度「介護の日」記念シンポジウム
●開催日時 | 2010年11月11日(木)【このイベントは終了しました】 13:00~15:30(開場12:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | ~かけがえのない、あなたへ~ 介護が紡ぐやさしい未来 ●総合司会 : 石川牧子氏(日テレ学院学院長・元日本テレビアナウンサー) ●パネリスト : 城戸真亜子氏(洋画家・タレント) ケロッケ氏(ものまねタレント) 太田差惠子氏(介護・暮らしジャーナリスト) 和田行男氏(東京都地域密着型サービス事業者連絡協議会代表) 鷹野和美氏(医学博士) ●VTR出演 : 中尾ミエ氏(女優)、古波津陽氏(映画監督) グループホーム円頓寺のみなさん |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 600席 |
●お申込み方法 | 事前申込不要 |
●お問合わせ | 岐阜県福祉人材総合対策センター Tel.058-276-2510 |
●主催 | 岐阜県、岐阜県社会福祉協議会 |
「皮膚の日」市民公開講座
●開催日時 | 2010年11月14日(日)【このイベントは終了しました】 14:00~16:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F 小会議室 |
●内容 | ◆「脱毛症Q&A」 講師:藤澤智美氏(岐阜大学医学部附属病院) ◆「アトピー性皮膚炎とアレルギーの話」 講師:加納宏行氏(岐阜大学医学部附属病院) |
●料金 | 受講無料 |
●定員 | 50名 |
●お申込み方法 | 事前予約不要 |
●お問合わせ | 岐阜大学医学部皮膚科 Tel.058-230-6397 |
●主催 | 岐阜大学医学部皮膚科 |
十一月十四日 全国いっせい きもの着付け教室
●開催日時 | 2010年11月14日(日)【このイベントは終了しました】 10:00~12:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 5F小会議室 |
●内容 | お茶会はパーティーのお出かけに、そしてお正月にも、 きものをご自分で装って、お楽しみください。 すぐに着られるように、着付けポイントを指導します。 |
●料金 | 受講料無料 |
●お問合わせ | 装賀きもの学院 Tel.0120-1250-14 |
●主催 | 全国和装学院連絡会 |
十六銀行 第3回がんセミナー
|
||||||||
●料金 | 参加無料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●定員 | 200名 | |||||||
●お申込み方法 | 十六銀行の各支店窓口 または 下記へお申込ください。 Tel.0120-50-8616(通話無料) Tel.0584-77-1605(通話有料) http://www.juroku.co.jp/16bank/info/seminar/gan-seminar/index.shtml |
|||||||
●お問合わせ | 十六銀行の各支店窓口へお問合わせください。 |
|||||||
●主催 | 十六銀行 | |||||||
●後援 | 岐阜共栄株式会社 |
スミセイさわやか介護セミナー(基調講演)
●開催日時 | 2010年11月20日(土)【このイベントは終了しました】 13:00~15:45 (開場12:30) |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | ◆第1部 「認知症について理解しよう」 講師:鷲見幸彦医学博士(国立長寿医療研究センター・脳機能診療部長) ◆第2部 「家族愛・ささえ愛・見守り愛・励まし愛」
講師:西川ヘレンさん |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 450名 |
●お申込み方法 | ※お申込は締切りました※ |
●お問合わせ | 岐阜新聞社広告局 Tel.058-264-1158(平日9:00~17:00) |
●主催 | 財団法人住友生命社会福祉事業団、岐阜新聞社・岐阜放送 |
●後援 | 岐阜県、岐阜市、岐阜県医師会、岐阜県福祉事業団、阜県社会福祉協議会 |
第9回 岐阜市まるごと環境フェア 基調講演&フォーラム
●開催日時 | 2010年11月21日(日)【このイベントは終了しました】 13:00~15:00 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | 守ろう!環境王国ぎふ ~今からエコ~ 開催テーマ「人と、住まいと、まちと、自然!」
◆基調講演 「こんな家を建てたい」 講演:渡辺 篤史さん(「渡辺篤史の建もの探訪」キャスター) ◆フォーラム「住まいから見る環境」 出演・渡辺 篤史さん、 細江茂光岐阜市長 ほか |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 600名 |
●お申込み方法 | ハガキ・FAX・TEL・Eメールのいずれかの方法で、郵便番号・住所・氏名・電話番号をお知らせください。(1申込につき3名まで) http://www.city.gifu.lg.jp/c/40120655/40120655.html junkan@city.gifu.gifu.jp |
●お問合わせ | 岐阜市まるごと環境フェア実行委員会事務局 Tel.058-265-4141(内線6423) |
●主催 | 岐阜市まるごと環境フェア実行委員会 |
●共催 | 岐阜市 |
●後援 | NHK岐阜放送局、中日新聞社、岐阜新聞・岐阜放送、岐阜市教育委員会 |
ぎふ清流国体・ぎふ清流大会 開催2年前イベント
●開催日時 | 2010年11月23日(祝)【このイベントは終了しました】 10:00~11:30 |
---|---|
●会場 | じゅうろくプラザ 2F ホール |
●内容 | ◆トークショー 古賀淳也選手(競泳日本代表)、藤本隆宏氏(俳優)ほかによるトークショー ◆第65回国民体育大会・第10回全国障害者スポーツ大会 優勝(金受賞)者表彰 ◆「長森・日野スポーツクラブ」によるミナモダンス |
●料金 | 入場無料 |
●定員 | 500名 |
●お申込み方法 | 往復はがきに、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・生年月日・性別・学校名・学年を記入のうえ、下記へお申込ください。 〒500-8812 岐阜市美江寺町2-9 岐阜市防災センター内 ぎふ清流国体推進部競技運営課 http://www.kokutai-gifucity.jp/topics/2010/10/post-73.html |
●お問合わせ | ぎふ清流国体推進部 Tel.058-267-3113 |
●主催 | ぎふ清流国体・ぎふ清流大会実行委員会 |